三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

スタック時はASCオフ??? - アウトランダー

 
イイね!  
今週末納車予定

スタック時はASCオフ???

今週末納車予定 [質問者] 2009/02/26 22:16

今週末納車予定なのでさっそく雪見温泉にでも行こうと思って、質問させていただきます。
過去の書き込みや北国の方々のブログを拝見すると、スタック時はまずロックモードにそれでもだめならASCオフが基本とありますが、アウトランダーのASCにはブレーキLSDの機能があるとカタログに記載があったと記憶しています。
ロック時には、例えば前左輪が空転してもブレーキLSD効果で前右輪にも駆動力が配分され、かつ後二輪に60%の駆動力が配分されるということにはならないのでしょうか?
また、ロック時は駆動力の観点からは後輪にチェーンを巻くのが正しいのでしょうか?
是非教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:772958 2009/02/26 22:16

    リアのブレーキランプは点きますか?シフトノブはロック解除なしにPからスムーズに稼働できますか?少し前にリコールが出ていましたが、私の車も漏れず故障していました。

    故障が出始めたであろう時期あたりで、やはり1度エラーメッセージが出たことがありますが、ASCの異常をしらせるエラーだったような気がします。

  • コメントID:772957 2009/02/22 15:14

    雪の降らない地域のものです。
    今朝、始動してすぐに2回ほどASCの作動ランプが点灯しました。
    すぐに消えたので気にせずに走行したのですが、昼前にまたASC作動ランプが点灯し、そのあとすぐにASCとABSの異常ランプが出ました。
    ディーラーに持ち込んだんですが、スタッドレスタイヤの回転差による異常?だと言われ、特に対策も無く帰ってきました。
    こんなトラブルが起きた方はいらっしゃいますか?
    いらっしゃればディーラーでどんな対策を打たれたか教えてください。

  • コメントID:772956 2009/01/29 00:26

    24さんの仰るとおりASCオンでスタック脱出の試みはたいがい墓穴ほりになりますよ。何故か、それはどれかの車輪がそれなりに空転しないと装置が作動せず、空転した車輪がますますもぐっていく為脱出が困難になるからです。

  • コメントID:772955 2009/01/27 00:40

    40:60と言うのはタイヤの回転数の比であって、前後の中間にあるカップリングクラッチで「半クラかそうでないか」なだけ。
    85:15って言うのはちょい半クラ。40:60はクラッチ密着。
    路面がドライならタイヤの回転数差が出来る訳がないから50:50。20%の差はカップリングクラッチで半クラにして逃がしている。圧雪路での交差点(右左折)でSTOP→START→アクセル(少)→アクセル(中)とアクセル開度を変えると(少)→(中)の間で75:25(半クラ)→40:60(密着)位に変化するのが分かる。(中)で加速させるとリヤが流れて、ドリフト状態に。
    .
    スタックの件では対角離地では空転する。空転すればASCが働いてABSェ働く前にエンジンの出力が制限される。ABSが働く間もなく、完全スタック状態に。スタックから抜け出すようなABS制御はしていない。あくまでスピン防止か氷結路面での0-スタートのみ。
    .
    チェーンは前輪です。カップリングクラッチの構造からしてみれば、リヤにチェーンを巻けばそこに負担が掛かります。

  • コメントID:772954 2006/03/03 18:19

    走行中ですから
    私も判りませんが単純にスリップしていて
    コントロールのために4輪にトルク配分しているだけですからたぶんしていないと思います。
    ただ凍結路などのカーブで滑り始めるとブレーキコントロールも加わるのでABSの作動音が聞こえてきます。

  • コメントID:772953 2006/03/03 17:56

    先週の雪上走行ではテストを兼ねてASC動作させまくり(笑)でしたが、作動音に関しては特に記憶がありません。

  • コメントID:772952 2006/03/02 08:47

    表示が出ているときは作動しています
    発進時にスリップすると出ますし、
    直線走行でも不意に氷に乗り上げて姿勢が不安定になったりするときも出ます。
    表示が出ないまでもコーナーなどでスリップし始めると
    片側にABSがかり外側に飛び出すのを押さえようとするのでわかりますよ。
    支障のないところで試してみるといいですよ。

  • コメントID:772951 2006/03/01 22:41

    さっそくレスありがとうございます。ブレーキを踏んでいるときではないのでASCだと思うのですが、ちなみに作動時はINFO画面が黄色くなって横滑りしている車のイラストが表示されます。

  • コメントID:772950 2006/03/01 22:37

    当方も雪国ですがASCが作動していると感じた事は納車後3週間経ちますがまだありません。
    ABSはよく作動します(ガガガッ)て感じです。
    CHOPさん ABSの作動ではありませんか?
    私の今まで乗った車ではABSは大体(ガガガッ)て感じです。
    ベンツは(ココココッ)てやさしい感じでびっくりはしませんでしたね。

  • コメントID:772949 2006/03/01 22:00

    当方雪国に住んでおりますのでASCはかなり頻繁に作動するのですが、初めて聞いたときはびっくりするくらい大きい音(ガガガッみたいな)がします。これって正常な作動音なのでしょうか?みなさんのはどんな感じですか?

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)