三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.99

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

走破性について - パジェロ

 
イイね!  
80

走破性について

80 [質問者] 2007/05/21 16:03

ZRのMT購入予定です。
釣りに使うためよく砂浜を走るのですが、パジェロの走破性はどうなんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1053895 2007/05/21 16:03

    私も釣りで色々な場所に行きますが、MTタイヤは良いですよ。走り方にもよりますがダンロップので5年使えました。ほとんど2駆で行けるので4駆にする機会が減ります。
    舗装路での騒音は慣れでw

  • コメントID:1053894 2007/04/22 17:24

    その昔ストラーダで安治川の河川敷、川の中(今は禁止ですが・・・)や千里浜横の砂浜や砂丘を走り回っていました。
     車重とホイールベースが問題で良くスタックさせる事がありましたが、十分デフロックだけで脱出可能でした。
     過信は禁物ですがノーマルタイヤや脱出用の麻布装備で結構走れるものです。
    当時と今の車の違いがあるでしょうが・・・・・・
     今の車の10年前の車の話ですが、走破性でいえば遙かに今のパジェロの方がエンジントルクも何もかも(内装は変わっていない)性能があがっているからね。
    新車が来れば軽く走りに行こうと思っています~

  • コメントID:1053893 2007/04/22 14:32

    期待するなと、問題なしと二つの経験談、違う状況なのは解っていますがまだまだ皆さんの経験談があれば教えてください。

  • pajezx コメントID:1053892 2007/04/20 10:45

    横転の危険がある様なクロカンコースみたいな地形だと無理がありますけど、普通の砂地なら問題ないですよ。

    私はデフロックなしのV73W-5MTですが、対角線スタックさえ気をつければ河原の砂地や海岸でも問題なく走れます(タイヤはAT)。
    リアデフロックがあれば、うっかり対角線スタックってのも無いですから、車が入れる常識的な地形で走破できない場所は無いと思います。

    当然、ノーマルタイヤじゃダメです(80でも同じでしょう)。
    タイヤ→リアデフロック→サス形式→サスストロークの順で効いてきます。

  • コメントID:1053891 2007/04/20 08:11

    カバ顔さん貴重なアドバイス有難うございます。
    ASTCやデフロックのオプションでかなり走れると思っていたんですが残念です、車重やサスが原因なんでしょうか?。今80(LSD付)タイヤATに乗ってるんですがスタック経験はまだありません、ランクル200も考えましたが値段が・・・今のパジェロなら砂地もOKと思っていただけに残念です。

  • コメントID:1053890 2007/04/20 01:32

    80さんはじめまして。
    私はZRのMTに乗り始めて1万5千キロ走行しました。
    砂浜、火山灰、ドロ等走りましたが、純正タイヤではかなりのテクニックを駆使しても期待した走破性は無理かも?です。
    デフロック使用は注意しないと、墓穴を掘るかも?です。
    これが私の感想です。

  • コメントID:1053889 2007/04/19 08:45

    デフロックさん 解り易い解説有難うございます。デフロックの使い方ですがスタックしてから使うのかそれともスタックが想定される場合(砂地など)最初からデフロックしたほうがいいんでしょうか?たしかに知り合いのデリカは見事に対角線スタックでした。

  • コメントID:1053888 2007/04/19 00:32

    Re:3

    >独懸がリジットに構造的に劣っている点って
    >具体的には何でしょうか?

    リジットは左右のタイヤが1本棒で繋がってます。
    このため、片方のタイヤが凸に乗り上げると、もう片方を地面に押し付ける効果があります(シーソーの様な感じ)。
    独懸は押し付け効果はありません。反対側のタイヤは接地してる様に見えても簡単に空転します。デフロックでカバーしないと対角線スタックする場面は多いです(下が砂地などグリップしない路面で起伏が大きいと顕著)。

    でも、独懸であるからこそ得られる高速安定性や操縦性があります。
    リジットがいいというのではなく、欠点をカバーするために独懸+デフロックがベターでしょう、という話です。

  • コメントID:1053887 2007/04/18 23:58

    カンタロックさん、ASCが働いた証拠なのですね、いきなりピカピカしたので焦りました・・。ご教示有難う御座いました。

  • カンタロック コメントID:1053886 2007/04/18 22:55

    ぬかるみさん
    それはASCが働いた証拠です。正常だと思います。
    私も踏み切りでなりました。タイヤが空転しないように
    制御が働いている証拠です。

    デフロックさん
    独懸がリジットに構造的に劣っている点って
    具体的には何でしょうか?
    優れている点も知らないのですが。
    よろしくお願いします。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)