三菱 プラウディア

ユーザー評価: 3.95

三菱

プラウディア

プラウディアの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - プラウディア

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 新品ホイール

    ラグジーヘインズLH888 ガンメタポリッシュ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月19日 12:20 熊本プラウディアさん
  • パンク応急修理

    タイヤ交換2日後、旅行先のホテル周辺にてネジ踏んでパンクしました笑 パンク修理キットは持っておらず、スペアタイヤは最終手段としてJAF呼んでもらい、パンク修理でとりあえず復旧。いつもありがとうございます…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月9日 10:31 ふぇのむさんさん
  • 載せるのを忘れていたタイヤ交換

    すっかり忘れてました( ̄▽ ̄;) タイヤ交換しましたよ(笑) 先ずは去年の姿‼︎ そして今年の姿(笑) 冬の間は車高を純正の高さにしていたので下げてアライメントをとって終了‼︎ いいじゃない(≧∀≦) 本当であれば21か22インチを履きたいですが、Dら〜なので・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`) こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 19:47 hitsuki-BYさん
  • タイヤローテーション

    前後ローテーションのため、まずは右側から 外したついでに、裏側の清掃! 軽い水洗いで… 純正パッドなので簡単にキレイ♪ 外したついでに、フロントサスの目視点検 外したついでに、リアサスの目視点検 仕上げはトルク管理。 84649km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 20:40 NARDI_SPEEDさん
  • タイヤ変更 (60849㎞)

    BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 245/45R19 98W へ変更 これまでのYOKOHAMA BluEarth-Aは,約7000㎞使用。 ウェイトの色がやや目立つ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月20日 22:50 NARDI_SPEEDさん
  • ロングハブボルト打ち換え

    スペーサーを入れたかったので打ちかえることに・・ まずタイヤを外し、パッドを固定しているボルト2本を外し、パッドを摘出します。 次にキャリパーをまた2つのボルトを取り、外します。 ローターの付け根をハンマーで叩き、固着を取ってからローターを抜きます。サイドはかけてると外れません・・ 外れたら、ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月30日 21:21 「タナ」さん
  • 社外ホイール装着

    ついにホイール変えました。 今まで7年間純正ホイールでしたのでちょっと惜しまれつつ。 普段は純正でも問題ないのですが プラウディアが集まると純正ではしょぼく見えてしまうんですよね。 で、散々悩んだ末、クラブリネアL566のブラックポリッシュにしました。 ボディが黒なのでホイールをポリッシュ系にする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 17:37 みっツィさん
  • 純正センターキャップ塗装

    一つだけ剥がれがヒドいので塗装しました! 元の塗料を爪で剥がせる所まで剥がしてそのまま塗るだけ(笑) 缶スプレーは中1の時、自転車を塗装した時の残り(笑)10年物(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月31日 16:07 -矢島美容室-さん
  • ロングハブボルト打ち換え 2

    入れる今回は長いので少しコツがいります。 まず頭を先に写真の位置からいれます。 そしたら穴に通して手前に引っ張ります ボルトのギザギザをハブのギザギザと合わせ、貫通ナットで締めていきます。 スピンナーハンドル等で最後まで締めます。 ×5で完成♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月30日 21:30 「タナ」さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)