三菱 RVR

ユーザー評価: 3.76

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

エンジンルームから室内への配線は? - RVR

 
イイね!  
対厳山

エンジンルームから室内への配線は?

対厳山 [質問者] 2015/09/14 17:55

純正ナビと併行してサイバーナビを設置すべく、バッテリー直結線を曳こうと配線(材料)は用意したのですが、

どこから車内に引き込もうモノかで頓挫してしまいました。

GFインプレッサのように座席足側の脇から引き込もうとしたところ樹脂製のボックス状配線孔ユニットがあるものの引っ掛かりまくって作業できるまでに外せない。
(現状ココが有力っぽいんですが)
インナーフェンダーを剥ぐってグロメットを探すにも間にもう一枚アンダーボディーがある状態で車内とはアクセス出来なさそう。
他は遮音材がしっかり敷き詰められてるので目視で目安が着かない(また暇と体力も取られない)今はむやみに剥がせない。

ネット検索でラリーアートの3連メーターを付けるのにペダル脇にサービスホールがあるとは書いてましたがランエボ9の説明でありЯVRには該当しそうにないです。

もう少しアクセスしうる場所、また広島近辺でそう言う作業を請け負ってくれる業者と料金相場をご存じのかた居られましたら情報お願いします。

回答する

新着順古い順

  • 対厳山 [質問者] コメントID:1540805 2015/10/11 00:36

    こんにちは、ありがとうございます。
    N60系についてはフェンダー裏が「一枚板」ではないようで早々断念しました。

    回答が遅れた方も悪いのですが、先般業者に依頼し、助手席トーボード上の空調パイプが集中するグロメットから通して戴きました。
    工賃は耐熱コルゲート込み二線で18000円弱でした。

  • エアこじ コメントID:1540803 2015/10/11 00:09

    よくよくみたら現行のRVRでは無かったようで…
    早とちりでしたm(__)m

  • エアこじ コメントID:1540802 2015/10/11 00:03

    投稿から少し経っているので解決済みかも知れないですが、
    私もエンジンルームと車内との間に引き込みを考えた時に
    色々考えましたが、結局は助手席横のグロメット→フェンダー後ろのグロメット→フェンダー経由でケーブルを通しました。
    難所はフェンダー後ろのグロメットですが、
    手探りでグロメットを外し、エーモンの配線ガイドを駆使して通しました。
    あまり役に立たない情報でスイマセン

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)