三菱 トッポBJ

ユーザー評価: 3.49

三菱

トッポBJ

トッポBJの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - トッポBJ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • アーシング更新

    極太アースケーブルが来たので、今日早速施工してみました このケーブルが、、、 このように振り分けられました ひもで長さを測りながら切って、このようになりました、、、 けっこうな量になって自分でもびっくり バンパーをはずしてやったんだけど、ここまで分解したのははじめてかも? ボルトがほとんど錆びてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月13日 20:37 surugaさん
  • リモートコントロール ウィンドウオープン 設定

    ETACSの機能でデフォルトでは機能していないキーレス開錠後、キーレスアンロックボタン長押しで前席のウィンドウを全開する機能をONにします。 キーOFF(キー挿入)、窓、ドア全閉状態で開始。 運転席コンソール裏の自己診断カプラー(OBD形状)の1番と4番を短絡させます。 ウォッシャースイッチをブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月27日 10:48 たまちゃ@函館さん
  • 電球交換

    H4系ミニカ/トッポBJのメーターASSY T10の電球3個で照らされています だいぶ前にLEDに換装したのですが、そのうちのひとつがお亡くなりになりました (燃料計のところです) 暫く放置していましたが、突然点滅したかと思えばまた消えたりと大変鬱陶しい壊れ方をしていました そもそも燃料 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月29日 00:22 えとぅさん
  • メーターLED化

    ①メーターフードはネジ2本はずしてひっぱれば取れます。 ②メーター本体はネジ3本でとまっています。上1つ。下2つ。 ③メーター裏側上部にコネクターが三カ所あります。それらを全て取ります。 ④メーターを完全に取り外したら4つ同じ突起物が有るのでそれらをクルッと回して取ればT10さんがこんにち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月15日 20:04 すんぺーたーさん
  • キートランスミッター 新規登録

    付いてきた鍵が、トランスミッター無しの裸のスペアキーと鍵の部分がぶったぎられたトランスミッターが付いてきたので、気持ち悪くて増やすことに。 道具はこれだけ。 針金と文房具だけでキーレス登録モードに入れて登録しました。 この頃はMUTなくてもいけたのを思い出して実行。 ダイアグシスコネクタ1番にク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月25日 23:31 やすべぇ@子育て奮闘オヤジさん
  • シフトレバーのインジケーターが光る

    光らないですか? 中古で購入したので、これがもともとなのか?、電球切れなのかな? 何も分かりませんでした。 これでは不便なので調べてみました。 センターコンソール外してみた。 四半世紀前に作られた車。 とても古い中古車ですが、意外と奇麗です。 こういう部分が不自然に奇麗な車は怪しいですね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月13日 19:44 へら彦さん
  • メーターの電球換え

    赤い電球にしてレーシーに(笑) 以上!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月31日 22:12 たかぴろ63さん
  • ETC取付作業

    いきなり、取り付け後の画像ですが。。。 アンテナをフロントガラスの上まで配線。 ボディアースの実施。 簡単に取り付けが完了。 電源は、 ヒューズから取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月20日 13:49 泣き暴走さん
  • YUPITERU Super Cat GC-300 取付

    シガーから電源をとるだけの簡単設置でした。配線は、ハンドル下(足元上)の内側に沿わして、見えないように隠しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月28日 09:27 泣き暴走さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)