光岡 ロックスター

ユーザー評価: 4

光岡

ロックスターND

ロックスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - ロックスター [ ND ]

  • マフラーこもり音対策 パート②

    ロックスターにレコモン㊙️ アクセルOFFで「こもり音」がします。 特に5000→4000への回転落ちが酷いです。 なので、少しでも軽減できればと手を加えてみました🔧 一週間前に マフラー遮熱板にカーボンウール(吸音材)を貼り付けました✨ ※前回の整備記録を御覧ください。 (幌)オープンで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月15日 01:16 ローン28号さん
  • マフラーこもり音対策 パート③-1

    ロックスターにレコモン㊙️ アクセルOFFで「こもり音」がします。 対策①で マフラー天井の遮熱板にカーボンウール(吸音材)を貼り付けました✨ ※過去の整備手帳を御覧ください。 これで「こもり音」は かなり軽減したのですが、 まだ5000→4500回転落ちと1800~1600回転付近で不快感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月28日 22:09 ローン28号さん
  • マフラーこもり音対策 パート③-2

    ロックスターにレコモン㊙️ 前回、 こもり音対策 パート③-1では マフラーアースを使って リアピースのフランジ部分(ボルト&ナット)に挟み込みました これで、さらに「こもり音」は軽減して 不快感は完全に取り除かれました❗️ これまでの対策で満足レベルに達したのですが… どうせなら、もっと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月5日 22:25 ローン28号さん
  • マフラーこもり音対策 パート①

    ロックスターにレコモン㊙️ アクセルOFFで「こもり音」がします。 特に5000→4000への回転落ちが酷いです。 なので、少しでも軽減できればと手を加えてみます🔧 先ずは、 マフラー上部とトランクルームの間にある遮熱板を外します! マツダさん… ご丁寧にリベットで留めてくれてます。 しかも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月8日 18:30 ローン28号さん
  • マフラーいじり🔧 最終章

    またまた今日もマフラーいじり🔧 いつまでやってるのよ💦 今回で最後にしたいと マフラーカッターの取り付け位置や角度を調整して、 それを基準にマフラーハンガー(ゴム)も色んな長さのやつを試しまくって、ミリ単位でマフラー全体の吊り下げ位置を決定しました! ※写真は今まで買ったうちの使わなくなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 18:26 ローン28号さん
  • マフラーこもり音対策 パート③-3

    ロックスターにレコモン㊙️ こもり音対策 パート③-1 リアピースのフランジ部分(ボルト&ナット)にマフラーアース。 パート③-2 センターパイプの触媒より前のフランジ部分(ボルト)にマフラーアース。 で、今回はエキマニをアースしようかと ※暗い車庫で施工したので写真が見にくいかも? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 00:54 ローン28号さん
  • レコモン(スチール)マフラー防錆塗装

    ~備忘録~ 午前中は、 パイピングの錆などを擦り落とし タイコやテールエンドは、シミや汚れを除去するため磨いてピカピカにしました✨ 気温が上がった午後からは マフラー全体に錆防止の塗装をしました! 先ずは油脂を落とすのにシリコンオフを使い ウエスで隅々まで拭き取り 次に、 入手困難だったコレ❗ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 18:25 ローン28号さん
  • マフラーバンテージ巻き!~マフラーこもり音対策 パート④~

    「マフラーこもり音対策」最終章 マフラーにバンテージを巻きました! スロープに載せてマフラー(リアピース)を外します このタイコの上部にある一番長いパイプ(可変バルブで直管になる部分)にバンテージを巻き付けて バンテージは水に浸すと巻き付けやすいです🔧 約4mくらい。 端っこは(付属していた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月26日 17:10 ローン28号さん
  • レコモン(スチール)マフラー磨き

    ~備忘録~ スチール製のマフラー 未使用品ですが、 溶接箇所(焼きが入った場所)には錆びがありました。 (※ペイントは、製造工程でのチェックマークでしょう) 保管している間に徐々に増したであろう錆びが ちょっと目立つので そのサビと汚れ(油分、シミ)などを 金ブラシ各種で (パーツクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 17:33 ローン28号さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)