日産 ADバン

ユーザー評価: 3.3

日産

ADバン

ADバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ADバン

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換冷却水交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 2015,9,26 ラジエターリザーブタンク取り付け

    もともとリザーブタンクはありません。ディーゼル車には付いてるみたい。 ほんの僅かに、ホースからのお漏らしが、貧乏性の自分は気になります(笑) 別にそういうものだから気にしなきゃいいんですけどね。 100円ショップとホームセンターにて材料を確保して作って見ました。 ビンボー臭いな~! せっかく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月26日 19:07 鵠坊さん
  • ラジエター交換だっ! 222829km

    222829km 金曜日夕方 仕事から帰って クルマを降りると 何やら 冷却液っぽい匂いが..... ボンネットを開けると リザーブタンクは空っぽ! ↑のところから「ブジュブジュ」 緑色の液体が漏れていました。 アンダーカバーにも垂れてます。 早速 Amaz○nとYah○○を検索して 適合確認して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 14:30 Transporteurさん
  • サーモスタット交換

    結構前から気になっていた水温 オーバーヒートする程でもないがちょい高目 とりあえずサーモスタット交換 部販に行く暇し、純正に拘らないのでモノタロウで注文 パーツリスト見てガスケットの設定あるのは確認してましたが、実車を見ると以前に交換済みなのか明らかに黒色の液体ガスケットが使われていたので、勝 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 13:38 鵠坊さん
  • 樹脂ラジエータなんてやめちまえ!

    ADのラジエーター。 まぁ樹脂な定めです、しゃーないんです。 かといってアルミとかありません。ばかやろー!学校の後輩に言わせたらやめちまえ!です( `ω´ ) アッパタンクがやられておりまして、約1年、漏れドメ剤で踏ん張りました。 日産だと工賃含め交換費用67000円……… オークションで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 20:06 青島√2さん
  • こんな気持ちのままぢゃ・・何処へもいけやしない。。。

    寿命。。。? 此処が、破れて。。 駄々漏れでっす。。 中古で(十分満足) まぁ、少しはマシかな? 何処も彼処も崩れそう。。 赤錆も発生してるぢゃん?でーじょうぶ? クランプも確認して急場しのぎで。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 22:23 MALTさん
  • パンクゥ・・・こりゃ、ねぇ。。。

    大穴。 破けておりますぅ。。。 ℃素人作業です(ノンビリ、煽らんように!) どんどこいくまっす Eモーターでも。。 ファンもこの通り。 はづしませた。 どーなることやら・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年7月21日 16:36 MALTさん
  • どしーたもんかぁ・・・・

    ホース類も、 新品と、比較。 ク、クーラント溢したぁ~・・・環境的に駄目 アッパー・ロア。流石に、シリコンホースは無いなぁ。 ATFホースも・・・クランプも、本当は・・ こ、こんな、怒素人作業で。。。 一応、修理工場へ、コンプレッションも、計って、生き返るのかな? MALT号。 一ヶ月振りに洗車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月4日 23:58 MALTさん
  • うぉー! なんかくさいぞ! うーん香ばしい・・・パート2

    先日、冷却水漏れが発覚したラジエーターの交換とぬるい暖房を直すべく作業に取り掛かります。まずはキャップをはずしドレーンコックから冷却水を抜きます。 抜いた冷却水は受け皿で回収、産業廃棄物なので回収業者に渡します。 続いてラジエーター脱出なんですが、経年変化の為、ファンのコネクターたちが触っただけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月29日 20:27 tomix5100さん
  • ラジエター

    純正交換タイプ よ~く頑張った おニュー 穴あき 上手に出来るかな・ ℃素人で、いいのんか・・・ エアー抜きせんと。。。 此処も、交換したいな。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月26日 00:30 MALTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)