日産 アベニール

ユーザー評価: 3.61

日産

アベニール

アベニールの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アベニール

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • ブロアーファン清掃

    エアコンのカビ臭さ対応の一つとして ブロアーファンの清掃をしてみる事に ダッシュボード外して ファン部分をネジ3個とコネクタ ジャバラを外して取り外し ダッシュボードに留めのネジが外れてるわ 親が入れた塩?が袋から漏れて・・ 酷い事になってました(;つД`) 序にそちらも清掃 外したファンは真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 17:11 Ryoucyanさん
  • 左前のドアとボンネットの静音化②

    ビニールが2重になり、間に隙間ができたので、その隙間に発泡ウレタンを流し込みます。 発泡ウレタンは、釣り用のクーラーとかの断熱材にも使われているので、断熱効果が期待できます。 遮音性能はどのくらいあるのかはわかりません。 発泡ウレタンスプレー一本で丁度ドア一枚分でした。 見た目で判断するとなん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月23日 17:57 かまっしーさん
  • 姉のホンダ・N-BOX(DBA-JF1)の静音化②

    トリムにはヤフーショッピングで買ったこちらの断熱材を貼って行きます。 トリムの裏側には無数の凹みがあり、そちらにひたすらこれを貼って行きます。 ひたすら切って貼ってを繰り返し1時間半位で貼り終わりました。 ※片側で1時間半なので両側では3時間くらい掛かります。 防音材の糊の粘着が弱いので、その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月1日 13:03 かまっしーさん
  • 姉のホンダ・N-BOX(DBA-JF1)の静音化⑨

    発泡スチロールの上にはトリムとかに貼った断熱材を貼っておきました。 ダッシュの真ん中のパネルが取り付けできなくなることが考えられたので、ニードルフェルトよりも薄くかつ収縮性のある素材にしました。 キッキングプレートにも断熱材を貼ってアルミテープで養生したあとニードルフェルトを貼っておきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月20日 22:42 かまっしーさん
  • 福田屋さんのホンダ・フィット(DBA-GE6)のシートの清掃

    福田屋さんの足車のフィットのシートが表面にテカりが出てしまうほど汚れています。 せっかく年末にリンサーを買ったので、福田屋さんのシートもキレイにします。 やり方は前に自分のNV200のシートをやった時と同じです。 画像の右に写っている霧吹きで、シートに霧を吹いてウタマロクリーナーをシートに薄く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年1月12日 17:03 かまっしーさん
  • 姉のホンダ・N-BOX(DBA-JF1)のエアコン消臭

    関東地方は急に暑くなりエアコンを使うシーズンとなりました。 新車から8年経過のN-BOXはご多分に漏れずエアコンから異臭がするようになりました。 嫌なニオイがしているまま乗り続けるのは嫌なので、ニオイのもとのエバポレーターを掃除します。 エアコンのフィルターの直ぐ側にエバポレーターがあるタイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月11日 10:31 かまっしーさん
  • 姉のホンダ・N-BOX(DBA-JF1)の静音化④

    リアハッチを施工するために、ハッチに付いているカバーを外します。 クリップ8個で留まっているので、画像のようにクリップ外しの工具を当ててクリップを外していきます。 やり方は他の箇所と一緒です。 制振材をバンバン貼って、アルミテープで養生しておきます。 リアハッチのカバーがあまりにもショボいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 00:05 かまっしーさん
  • 実家の日産・デイズ(DBA-B21W)の不快なビビり音修理

    実家のデイズの走行時、なんだか内装からビビり音が出るようになりました。 特にシフトレンジがDやRの時でアイドリングが下がった時にどこからともなく音が出ていました。 走りながらいろいろ試して、どこから音が出てるかを確認。 出ている箇所があらかた分かったので修理します。 ビビり音の発生個所はハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月2日 11:31 かまっしーさん
  • ドライブレコーダー 装着編

    いきなり両面テープで付いてます(おい 吸盤式マウントを用意しましたが、バイザーの下に 設置するとかなり下に下がってしまうのと、思ったよりも ドライブレコーダーが下を向かない( ´・ω・`) ショボーン なので本体付属の両面テープ仕様ので設置です。 外から見ると( ´・ω・`) ショボーン 両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月30日 19:53 Ryoucyanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)