日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランドE51, ライダー

エルグランドの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エルグランド [ E51, ライダー ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • Z33用サクションパイプ、ポン着けOK!

    きのこタイプエアクリなら、パイプ自体は無加工でOK ブローバイホースは長いものと交換 ステーは用自作 後ストレート部分中程をを50㍉程切断し、ジョイントパイプで接続予定! 作業中の画像が無く、タワーバーでよく見えませんが、きれいに収まっています。 作業時間の大半は、差し障りがあるパーツの脱着で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月3日 23:15 はるひと爺さん
  • 768:エアクリボックスのお掃除

    エアクリーナー交換のついでに、エアクリボックス内部の掃除をしてみました。 交換するHKSエアクリーナー 交換前のFONZAのエアクリーナーと。 2年4万キロ使いました。 ちと使いすぎですが、定期的に洗浄して、見た目は綺麗でした。 エアクリボックス内部です。 虫や木の葉が底にたまってます。 家庭 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月20日 22:39 マサ9766さん
  • 吸気音が最高!

    こんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月24日 16:17 はるひと爺さん
  • 652:エアフィルター洗浄しました

    FORZAのエアフィルターを洗浄しました。 使用距離は約7000キロ。 表面に虫プチが多数ありますが、見た目は思ったほどの汚れはないです。 説明書には3000~5000キロ目安で洗浄するように書いてありました(汗 分解してフィルター部を取り出します。 ケース部はゴム製なので、簡単です。 付属の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月7日 20:15 マサ9766さん
  • レゾネーター取り外し

    タワーバー取り付ける時も『なんだこの邪魔なものは?』と思ってた物を皆さんの整備手帳を見て取り除きました。 代わりに入れたのはやっぱり風呂の栓。 レゾネーターって新品の靴を買った時に形をくずさない為に入ってる物に似てると思いません? 外してからの効果は・・・?分かりません。 でも嫁がベタ踏みした時に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月28日 19:23 大阪のてっさんさん
  • 588:レゾネーター戻し

    低回転域のトルクは吸気系の体積が大きい方がアップするのではと妄想して、純正のレゾネーターを戻してみました。 今まではゴム栓で塞いでましたが、 ホースバンド緩めてはずして、レゾネーターに戻します。 ■インプレ あれっ? 出だしのビンビン度ダウンです。 エンジンの吹けも悪化です。 なので、元のゴム栓 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年6月30日 16:30 マサ9766さん
  • 469:吸気系チューン レゾネーターはずし

    遅くなりましたが、私もレゾネーターはずししてみました。 はずした後の穴(直径39ミリ)をどう塞ぐかが問題で、いろいろ探してみましたが、100均には適当なものがありませんでした。 ホームセンターでみなさんが使っている風呂タブの栓も検討しましたが、厚さが薄いのと値段が800円以上と高価なのであきら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年11月24日 20:06 マサ9766さん
  • 399:フェライトコアチューン エアフロセンサー決定編

    フェライトコアのプラスラインへの取付は評価がわかれています。 そこで、今回はプラスラインにフェライトコアチューン取付実験しました。 ■実験内容 エアフロセンサーはプラスラインにつけないようにしてから体感できないインプレが多かったので、プラスラインへの取付実験をしました。 今まではプラスライン以 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2006年9月15日 21:16 マサ9766さん
  • 391:フェライトコアチューン エアフロセンサー実験③

    昨日エアフロセンサーのフェライトコアを追加してアクセルレスポンス悪化したので、改良してみました。 予想では電源プラスラインにつけるのが悪いと思い、電源プラスラインにはつけないようにしました。 MC後では⑤黄のコードになります。 ■作業内容 コードを包んでいるビニールカバーを縦方向に切ってコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年9月7日 10:57 マサ9766さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)