日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ドラシャブーツ交換

    またですね。タイヤ交換しようと思って、グリスが飛び散ってるのを見つけて萎えるパターン。 反対側もグリスが飛び散ってたが、なぜかブーツに破れは見当たらない。不思議。 5穴タイプのドラシャは、汎用のブーツが使えます。ベローズの数が多くて、なんとなく良さそう。 ドラシャだけ外そうと試みましたが、ハブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月1日 20:16 silkyさん
  • クラッチラインジョイント取り外し(*´∀`*)

    先ずは潜って写真の部品を取り外します! おそらくクラッチペダルを柔らかくする役割があるのかも?? 邪魔なのでプイ(゚Д゚)ノ 写真 2 日産で写真の部品を購入しますヽ(*´∀`)ノ ブレーキ配管の2つ口ジョイントです! マスターシリンダーの下の方についてる奴です! 配管を手曲げして繋ぐだけ(*´∀ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月14日 00:09 沖縄チャンプルーさん
  • シフトレバー交換(BCNR33純正)

    BCNR33純正へ交換します。 コンソールを外していきます。 まだECR33用です。 シフトノブを外して4つのボルトを外します。 タイラップを切ってブーツを取ります。 スナップリングを外します。 抜けました。 左:BCNR33純正 右:ECR33純正 やはりGT-R用なだけに 短くてカッコイイで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月15日 11:45 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ⑧

    配線を加工します。 ①.インヒビターSW① 2ピン ②.インヒビターSW② 7ピン ③.A/Tソレノイド 7ピン ④.車速センサー 3ピン このうち、③と④は使いません。 インヒビターSW①とインヒビターSW②はこのようになっているようです。なのでインヒビターSW①は直結(スターターをONに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年2月14日 00:04 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ⑦

    ブレーキペダルとクラッチペダルを取り付けます。 コラムを下げるとブレーキペダルのブラケットが見えますので得意のエクステンションで4本外します。あとは上側にある1本を外せばブレーキペダルが外せます。 ブレーキペダルはBCNR33用を付けました。ブラケットの形状は全く一緒です。ペダルのカバーは好きじゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月31日 23:55 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ⑥

    ミッションを載せるにあたり、レリーズフォークとベアリング(スリーブ)との結合の確認です。真ん中の凹んでる所にハウジング側にあるピボットが挿さり、連結されます。この凹み部にグリスが塗られてないとクラッチ操作するたびにミッションからギュッギュッのような音がしてしまいます。 レリーズフォークとベアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月31日 23:34 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ⑤

    簡単にパイロットコンバーターを外す方法をご紹介します。 使った工具は電動ドリルです。高いドリルなんかじゃなくホームセンターで売ってる安ーいドリルでOK。刃は確かステンレス用だったと思います。 パイロットコンバーターを1箇所貫通させ、O→Cのような形状にさせるイメージで穴を開けます。横に削れてる跡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月31日 23:10 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ④

    ジャッキを一番下まで降ろしたらミッションを蹴るなり押すなりして地面に降ろします。そしたらサイドからスルスルとミッションを抜きます。 ドライブプレートを外します。ただこのままではプレートがスルスル回ってしまうので・・・ このような感じでマイナスドライバーをストッパー代わりにして使いました。 パイロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月30日 23:45 Zakkieさん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ③

    ミッションを降ろすのに使ったジャッキです。(コストコにて購入) オイルパン部分にあてがいました。初めは心配しましたが、結局何ともありませんでした。ただ再利用を考えてる人は念のためオイルパン部は避けた方が良いかも知れません。 ミッションマウントを外します。 ベルハウジングを分離します。ただし、上側2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月30日 23:28 Zakkieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)