日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートE11

ノートの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ノート [ E11 ]

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • 洗車、コーティング

    久しぶりに自分でワックスがけなんぞをしようと思い立ち、数年前(5年前?)に購入したもので作業しました。 いつものGSでシャンプー洗車(300円)し、数分先の会社の駐車場で行いましたで~w まず、ホルツの浅いキズ・磨き、キズ消しなるもので奥方のコスった跡を施工。 もう、何年も前のものですがね、結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 13:56 Slowhand190さん
  • バックドアスムージング

    http://minkara.carview.co.jp/userid/2286328/car/1845130/7707443/parts.aspx にて取り付け依頼したショップにどうせなら前からやりたかったリヤワイパーのスムージングもお願いしちゃいました(゚∀゚) ノートはリヤワイパーが全グレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月10日 18:53 ぐり~んさん
  • エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート /2670 貼り付け

    先日ルークスに貼った残りを、ノートに貼りました。 結構ツギハギになりましたが 何とかいい形になりました(*゚▽゚*) とりあえず、1枚のシートで2台貼り成功です(^_^) ノート・ルークス共、若干静かになりましたが、 エンジン音が聞こえにくくなった分、 他の音が気になる様になりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月27日 17:57 SAMMYさん
  • うまくいくかな?

    以前から気になっていたこの隙間、スポット溶接だから仕方ないけど隙間風が気になる。 バイクのころは自分でフレーム溶接したりしたけど車では道具も無いからスポット追加なんてことできないし。 なんかお気軽な良い方法ないかな? 最近の車はボディの接合に接着剤が多く使われている? みんからで検索したら先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月6日 14:44 わん子の親さん
  • だいぶ前に買ってたカーボンシートで

    ドアノブんとこに貼ってみましたー お椀型は型どり難しすぎワロリッシュwww 2枚貼りなんでよく見たら段差がwww よく見ないでww見ないでwwww 型取って貼る系の作業は苦手だは 余ったんでリアとハンドルのエンブレムにも貼ったったww

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月25日 17:23 Wプラチナムさん
  • お手軽?リア補強

    ノート用のリア補強パーツってみんな高いよね~ 付けたいけどお金無いから自作しました。 1000円位で出来て、以外に効果ありました。 次はアンプラック作んないと(汗) サブバッテリーの固定にも役立ってます オマケ 適当に作ったガナードもどき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 11:46 たらちさん
  • かいおんくん取り付け

    ノートさんのボンネット裏です。 吸音材的なものはまったくございません。 悲しいかな、コストダウン。 後期モデルに至っては、ボンネットインシュレーターのオプションすらありません。 別にエンジンの音がうるさいというわけではありませんが、静音とボンネットを熱から守る効果があるそうなので、ホーマックに売 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月18日 23:27 とくめい太郎さん
  • フードインシュレター取付

    ボンネットの遮熱対策でディーラーに注文しておいた E11前期用のフードインシュレターが届きました! 後期用にはインシュレターの設定が無いので、若干形状が違う前期用を加工して取付ました (^_^)v 欧州で販売されてる後期NOTEの部品を輸入すれば ジャストフィットでしょうが業者が ぼったくるか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 12:58 ドロンケンさん
  • ☆モニター☆静音計画 風切り音防止モール施工  

    エーモンでのモニター当選品を今日の朝取り付けました。 開けると中身はこんな感じ。 ゴムですかね。 取り付けするのはリアドアのエッジ部分。 車が汚いのは気にしないでください(汗 モール自体はやわらかいので取り付けは非常に簡単です。 裏の説明書通り上からはめ込んでいくだけです。 が、写真の通りエッジが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月22日 20:57 moxtさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)