日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートメダリスト

ノートの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ノート [ メダリスト ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • 柿本レーシング Class KR ニッサン ノート E12マフラー交換その1

    マフラー交換の準備 マフラー柿本改Class KR ノートE-12用 工具 ジャッキUPしてマフラー交換するので! 作業をやり易くするのにタイヤを外します。 ジャッキUPポイントに! 前輪には、タイヤ止めしました。 外すマフラー確認~ 中間パイプとリアマフラーを繋いでいるネジを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月17日 22:09 チバエビさん
  • silent Hi-Power ニスモS用ですがノーマル車に取付

    サイレントハイパワーのノート用が発売されたのを知るもニスモS用でノーマルには設定無し。 今時はエコや低燃費重視で砲弾型は選択肢がないので人柱覚悟で装着しました。 センターとリアをニスモS純正に交換していたので理論上はポン付け出来るはずです。 外した純正との比較ですがエンドの部分だけ全長が長いよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月13日 22:10 とものさん
  • フロントパイフガスケット交換

    最近真下からキュルキュル音がなるのでジャッキアップして覗き込んだら止む。。。 良くわからないのでDへ持っていったらフロントパイプとストレートパイプの継ぎ目からなっているようだ。そう。そこ以降はNISMOなのだ、原因はガスケットと断定。 ガスケットとボルトを注文。それぞれ再利用不可部品だ。ボルトまで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 15:48 youcartalkさん
  • アドバイスいただければ幸いです(;´。・ω・。)

    格安でライダーオプションのマフラー(フジツボ製?)をオークションで手に入れました。 ガスケット、マフラーリングの新品を手に入れ、早速ジャッキアップして取り付け…。と思いきや、ノートのフロアジャッキポイントがわからない! そしてそもそもライダー用マフラーが着くかどうかもわからない!(ぉぃ) すみま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月5日 00:14 YOHESさん
  • ニスモSセンターにライダーOPマフラー加工取付

    前回の車検前チェックでニスモSのマフラーがNGだったのでHR12でOKなマフラーという事で手持ちのライダーOPのマフラーを取り付けてみます。 センターはニスモSの物をそのまま使う事としますので取り付けピッチが違う(ニスモSは50パイでノーマル車は38パイ)のでフランジの加工が必要になります。 セ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月25日 22:02 とものさん
  • 柿本レーシング Class KR ニッサン ノート E12マフラー交換その3

    前が元々のハンガーゴムと吊り部分 後ろが新設部分 3気筒は、振動多いから?ですかね!ノーマルは2ヶ所で吊ってますが 柿本改は、3ヶ所で吊ってます。 見えないですが・・・ 前の吊ってる部分<(_ _)> 出来たー(#^.^#) でも!エンジン掛けると・・・カタンと大きい音が・・・ マフラー揺すっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年5月17日 22:41 チバエビさん
  • マフラーカッター取付

    エアロであまり見えませんが、一応つけてみちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月22日 12:52 Ryt‐1400さん
  • マフラーカラカラ音…

    アイドリング時にエアコンがONになると響くカラカラ音…。3気筒の宿命とも言える振動が原因だと思いますが、結構大きな音で響いています💨 遮熱板の干渉音だと思い後日リフトアップして確認です。(←このタイミングは楽勝モードでした😅) 丁度リヤタイヤの辺りから聞こえて来ます。 という訳で、リフトアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月2日 22:58 ノートマンさん
  • GTK FACTORY GTK-Ⅲエキゾースト9

    GTK-Ⅲエキゾースト9装着 まずは、低中回転域のトルクアップを目論み、中間パイプに装着。 最初の装着位置では、発進時に息継ぎ現象が現れるなどトルクダウンしたため、後方へ位置変更。 熱により若干張り付き、はがすのが大変でした。 こんどは、全域でトルクダウン! どういたものかと考え、さらに後ろへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 18:53 だこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)