日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートE11

ノートの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ノート [ E11 ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターLED交換

    今回はE11ノート後期型のメーターLEDを交換します。ディーラーに依頼をするとAssy部品により8万円弱するとの事でDIY 症状としては写真の通りタコメーターのLEDが点灯しなくなっています。 まず初めにこちらがタコメーターを分解してLEDを交換した図。 LED752が該当箇所。 3528LED ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月5日 12:31 MiyaShiroさん
  • 日産ノート E11 メーター交換

    日産ノート E11 メーター交換 https://ameblo.jp/perdie1/entry-12699036300.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月5日 17:20 REDSTAR★さん
  • オートゲージの電圧計設置!

    急にやる気が起きたので電圧計取り付けます!! これは父から貰ったオートゲージの物ですが、配線めんどくせーと思って暫く放置してたものです(笑) とりあえず画像のような配線達を作成、ナビに繋げてる線に噛ませるだけです。 メーターは裏にフードをはめて固定、こんな使い方する人いないだろうね(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 16:06 アイル@MARCH野郎さん
  • OBD2メーター 取付

    よくAmazonとかでみるOBD2を使ったメーターを取り付けてみました! 内容物はこんなかんじです。 ヒューズボックスの下にあるデカイ端子がobd2端子です こんな感じにハマりました! コネクタがデカイせいでカバーがハマらなくなりましたww あと、上にある黄色い配線は電子ブローオフの配線です。 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月25日 20:27 sakuma1203さん
  • OBD2を利用したレー探取付

    レー探はサブカーのステラから剥ぎ取ったユピテルL60を利用。 カー用品店限定モデル、オートバックスで2万円でした。 レー探はステラと交互で使うので 元々ケーブルは買い足す予定でした。 その際配線加工が苦手な為、今回は手っ取り早いOBDを利用。 E11ノートのOBDコネクタは ハンドル右下にあるヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 00:47 MiyaShiroさん
  • 追記)LED打ち換え・常時点灯その他02・・・変更検討

    LEDの打ち換え作業自体は2時間程度。 中学校の技術家庭レベルの私でも大丈夫でした^^; ただ、4本足のLEDは結構面倒です。 ずれたり隣の端子と短絡したりしてわずか数個でもクタクタになりました。 それと、ウィンカーのLEDは4本足ではなく2本足でした。 前車の残りがあったのでそちらを使用しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 19:42 たまにDIYさん
  • LED打ち換え・常時点灯その他01・・・計画が暗雲に・・・

    前車アイシスでもやったメーター照明の色の変更(LED打ち換え)にチャレンジしてみます。 同時に常時点灯かとヘッド・スモールが点灯したときにわかるようなモノも着けてみたいと思います。 常時点灯に関してはノートでは情報がないので計画は消えてなくなる可能性大ですが・・・ まずはメーター周りを露わにします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 21:59 たまにDIYさん
  • 直りました!

    今日は夜勤明けで平塚の「y'sファイン」さんにメーターを修理していただきました。 遅刻して申し訳ありませんでした(^^;) たぶん初めてお店に行かれる方は、店舗がどこにあるかわからないと思います! デーラーにメーターベゼル?枠を外してもらっていたのでネジ1本でメーターを取り出す事が出来ましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 21:28 コンどぅーさん
  • 追加メーター配線隠し

    追加メーターの後ろ側 配線激しいので隠す事にしました。 使う材料は プラ板 革シボ調 シート まず、型紙を作ります。 革シボ調シートを直接貼ると、配線が浮きだつので プラ板に革シボ調シート貼ります。型紙と同じ形にプラ板とシートを切ります。 シートを切ったらプラ板に貼ります。 この時、シートは大きめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月30日 07:39 弾(だん)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)