日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートメダリスト

ノートの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ノート [ メダリスト ]

トップ 電装系

  • ELM327 OBD2 Wi-Fi スキャンツール プチ加工/取り付け

    昨年の 1月に購入した「ELM327 OBD2 Wi-Fi for iPhone & iPad」を今更ながら取り付けました。常時電源供給をアクセサリ電源連動に加工するのが億劫で、そのまま放置状態でした。写真は iPhone の DashCommand アプリを使用し、Lexus LFA のダッシュ ...

    難易度

    • クリップ 63
    • コメント 5
    2015年1月4日 10:26 needlessさん
  • これは簡単♪誰でも出来る!?⑤~ラゲッジランプ作製・設置~

    今回は納車時からずっと気になっていた「今時真っ暗なラゲッジ?」なノート君にいよいよ灯りを灯しましょう!っと言う事でラゲッジランプを新設しようぜ♪ってな作戦です。 (・∀・)σ  まあこれは多くのオーナーさんが実践されてるので今更感満点ではあるんですが・・・一応一捻り(?)入れてみたので最後までお ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2014年5月6日 23:08 のび~さん
  • ヒューズボックス(E12エンジンルーム)

    E12ノートのエンジンルーム右奥にあるヒューズボックスのお弁当箱側の内訳です。 各ヒューズがどこに有るかが参考になればと思いアップさせてもらいました。 左下にある"TAIL/L"が今回のターゲットであるポジションランプ用のヒューズでした。 ぶるうのうとさんの整備記録を参考にさせて頂きました。感謝 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 1
    2013年10月13日 16:49 ひろりおんさん
  • シグネチャライト設定をしました。

    一部で話題になっているシグネチャライト設定を自分もDでやって貰ってきました。 ドアロック解錠時に30秒とドアロック施錠時に10秒 スモール、テール、ナンバー灯が点灯します。 施工車はマイナー前のガソリン車になります。 実際の作業はディーラーにてコンサル(診断機)を接続してBCMの設定を変更しま ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 5
    2019年1月10日 00:21 とものさん
  • ヒューズボックス(E12 グローブボックス横)

    E12ノート グローブボックス横のヒューズボックスです。 配線の際参考にしてくださいね 中はこんな感じ 配置内訳

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年10月13日 21:18 ひろりおんさん
  • ブーストメーター用センサー取り付け

    以前取り付けしましたブーストメーターのセンサー取り付け場所をアップしましたexclamation×2 サージタンクとキャニスタータンクをつなぐ6φのホースからとりました。 ここには黒い円筒形のバルブ(ワンウェイバルブ)がついていますので、これをちょっとお引っ越しして頂きました。 ホースがコの字形になってますので、90° ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2012年11月28日 14:01 大門 圭介さん
  • キーレス連動ドアミラー自動格納装置 Type-E

    メーターフード取り外しは諸先輩方の整備記録を参考に、とにかく引っ張れば外れるので割愛www ドアミラーリモコンのコネクターの配線4本を時限爆弾処理班のごとく切って、ギボシで端末処理。 配線される方の確認・参考になれば幸いです。 足元のカバーを外して、コネクターを取り外します。 橙色のケーブルを左 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年11月4日 19:49 ひろりおんさん
  • ブースト計・電圧計取り付け

    2016結局実家に帰らず、契約駐車場でイジ子(^ ^)周りは帰省してるのか静かですねー(^ ^) せっかくSCついてるなら、ブースト計つけたい!というわけで素人ながら、みなさまの整備手帳を熟読しとりつけました(^ ^) ありがとうございます(^ ^)かなり、かなり参考になりました! オートゲージ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月2日 18:04 ゆいとパパとノートとさん
  • 電源取り出し ヒューズボックス編

    こんにちばんわー 今回はヒューズボックスからの電源取り出しです。 何をするかというとシガソケ増設。 というか位置換えか。 純正位置だとごちゃごちゃするので使い辛いし ひとつ自由なケーブル引っ張っとくと 後々便利だと考えたのです。 普通にシガソケの配線からとって 分岐させるのもいいんですが ヒ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2012年12月25日 01:55 HRZ-25さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)