- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- NV150 AD
- クルマレビュー
クルマレビュー - NV150 AD
-
仕事用
-
ナガヤ
-
日産 / NV150 AD
VE_4WD(AT_1.6) (2016年) -
- レビュー日:2024年3月3日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 1
- デザイン:2
- 走行性能:2
- 乗り心地:2
- 積載性:1
- 燃費:1
- 価格:無
- 満足している点
-
ドアにスピーカーがあるから音楽が聴きやすい。
センターにルームランプがあるから室内明るくなりやすい。
四駆はマルチリンクサスになりリアの脚が動く。
1.6Lは低中速トルクが太め。
ABSはプロボックスほど過敏では無い。 - 不満な点
-
シートの出来がこの上なく悪い。
メーターにシフトインジケータが無い。
ドラポジが取り難い。
エンジンの振動がアクセルペダルに伝わってくる。
メーターに外気温が表示され無い。
四駆はマルチリンクサスになって走りは良いが、荷室が犠牲になる。
四駆はトルコン4AT。
四駆はカタログ燃費13.0km/l。
なのに燃料タンクが42Lと少ない。
リアハッチにハンドルが無い。
ボンネットが見えず見切りが悪い。
四駆の最小回転半径が5.2mで思いの外ステアリングが切れない。
シートリフターが一番上のグレードにしか付かない。
プライバシーガラスがエキスパートのみ標準で普通グレードはオプション。
運転席周りの小物入れがフタも無いし大した容量も無く使え無い物ばかり(四駆はセンターコンソール形状が変わる)
etc. - 総評
-
トヨタサクシードバンからの乗り換えなので、全てはプロサクとの比較になってしまいますが、ライバル関係なので比較はしやすいです。
本当にプロボックスのライバル視をしてるのでしょうか?
2019年式165サクシードバンUL-Xの四駆がリースアップの為乗り換えましたので、感想全てはプロサクどの比較になります。
最初から商用車として作ったプロボックスvsウイングロードを樹脂バンパーにして装備削って商用車にしときました、の違いでしょう。
これで毎日仕事しなきゃならないのか。しんどい。
とりあえず設計した者は一度この車で色々な現場行って欲しい。1週間ADバン乗ってから1日だけプロボックス乗ってみたらおそらく自分らが何も分かってなかったこと思い知らされるでしょう。
きっと開発した時プロボックス研究して無いでしょうね。
じゃなきゃ二駆四駆でこんなに差を付けないでしょうし、ここまで酷いシートも付けないでしょう。
本当にドラポジが取れないし、アンコが乏しいから薄っぺらくしっかり感も無い、サポートも無く踏ん張りが効かない。
現行ADとプロボックスのカタログ比較しても装備の充実度合いには差がありますね。
プロボックスはシートリフター、プライバシーガラスが全車標準装備。特にNV150ADに乗り換えてびっくりしたところです。こんな装備も標準で付かないのか、と。
もっとライバル(にすら届かないけど)を見て乗って研究してきちんとしたクルマ作りをした方が良いと思います。
簡単に言うと雑に安っぽい造りしてますね。
商用車だからっていうの関係無く、クルマとしての出来が悪すぎて。
商用の為のツールになる車を作ったトヨタか、今ある乗用車を装備削ってそれっぽくさせた日産か。
使いやすさ、使える度合いが雲泥の差です。
-
仕事用
-
マイカー
-
元はカジュアル(最廉価)
-
日産 / NV150 AD
DX(CVT_1.5) (2016年) -
- レビュー日:2021年11月6日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 4
- デザイン:3
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:無
- 満足している点
-
まあ、飽きない。(と言うか、期待していないから飽きない)
実用域では速い。
ADバン後期のシフトレバー(棒状?のもの)のシフトロック解除ボタンは異様に硬かったが、NVは普通の硬さになった。
時間調整式間欠ワイパーは20秒くらいまでなので使いやすい。 - 不満な点
-
シートを倒して寝る時は前傾しているヘッドレストのお陰で首が痛くなる。
タオルで対策w
車線逸脱警報は60キロ以上出さないと鳴らないのは如何なものか?
ホーンボタンがグリップの近くまであり軽いので、ハンドルを回す時に間違えて鳴らしてしまう。
ハザードスイッチも大きくて軽いので間違えて押してしまう。
蓋の付いている物入れが小さく、使えない小物入れが多い。その辺はプロボックスの方が良いと思う(きちんとA4が入るよう設計されている物がある。)
荷室に三角表示板入れ位は設けて欲しかった。転がって邪魔。
リアシートは床との段差が少ないのと背もたれが傾斜しておりその二つが相まって、乗ってて疲れる(フラットで高さの必要な荷台との兼ね合いはわかるが、辛い。)
エンジンブレーキを使おうと、ODボタンを押した状態からLレンジにすると、逆にエンジン回転が落ちる気がする。
キーレスの作動範囲がADバンより短くなった。 - 総評
-
日産車として(になるのか?)、走りの基本性能は良いと思う。
日産車なので装備に関してはお仕着せ感は感じている。
過度な期待せず、仕事車と割り切ると非常に良い車。
-
仕事用
-
マイカー
-
ラフェスタおじさん
-
日産 / NV150 AD
エキスパートLX (2017年) -
- レビュー日:2019年2月13日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
静粛性 商用車にしては静か。前々車のサクシードと比較しても静か
加速性 中間加速でトルク波が多少あるが、概ね良好。
120キロ位まではスムーズ。
運転席回り ハンドル上下調整でよいが、出来たらテレスコあればよし。アクセルペダルまでのスライドは、私179センチだが、サクシードより後ろにスライド出来て楽。だがフットレストの角度が寝すぎてかかとが靴と擦れるので100均ダイソードアストッパー6個購入接着で良くなった。
荷物の積載 サクシードでは、バックドアが膨らみがないぶん、高さが足りず恐らくはね上げ時も175位しか上端がないが、ADは186あり、頭をぶつける事がほぼないのは◎
燃費◯郊外14.5 高速100キロ程度巡航19。満タン900近く走る! - 不満な点
- ステアリングセンターのどっしり感が足りない。
- 総評
-
マイナーチェンジ以降のフロント回りが◎
自家用ても満足。荷物もバッチリ乗ります!
-
99.8万円
-
99.8万円
-
1.5 VEナビBluetoothETCエマブレ記録簿ドラ ...
50.2万円
-
71.2万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 NV150 AD エマージェンシー/レーンアシスト/キーレス(千葉県)
99.8万円(税込)
-
トヨタ FJクルーザー 禁煙 ナビ バックカメラ コーナーセンサー(千葉県)
352.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
