日産 NV200バネットバン

ユーザー評価: 4.02

日産

NV200バネットバン

NV200バネットバンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - NV200バネットバン

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 定番、アシストグリップ取り付け~ 皆さんの仕事真似て! 午前中は天気良さげなので いつも通り起き ...

    完成! VP13をカラー代わりに! 塩ビカッターならまっすぐ切れるし 穴開けの墨出しはマスキングテープで直線ひいてから、クリップ位置から寸法追い 新車でもおかまいなしに穴開け!w 下側は二枚抜きしました ナッター打ち込んで~ 使った部品 ディーラーで頼んでも1個千円チョイ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月31日 09:32 横浜のタカじいさん
  • アイボルト&アイナット

    荷物を平置きすると上の方のスペースがもったいない! でも棚を作るまでまだ時間がかかりそう。 なので少しでも空間利用するためにM6のアイボルトをネジ穴に突っ込んでみた。 これで紐をかけたり、S字フックをかけたりといろいろ使えそう。 アイナットはリヤハッチ根元のなにかしらのボルトにクルクルっとねじ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月6日 08:51 hypercollectさん
  • バーを活用

    4ナンバー バンにつきもののセカンドシート前のバーに、子供のおやつ入れとゴミ袋を通して利用。あるものはなんでも使う!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月24日 08:24 hypercollectさん
  • 棚つくっちゃいました!

    仕事道具を積むのには必需品です! 下段中央に5段脚立がピッタリ!! 2列目座面の下側で押さえてるので動きませんΣ(・□・;) 上段は2分割で2列目座席の後部を200mm別体にして 後部座席を収納するときに外せるようにしました! ゴムマットを敷いて荷物が動かないようにしています。 チョット面倒だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月23日 21:57 みやれーさん
  • とりあえずトランポに

    仮積みして位置を確認。 うむ、ここで決めた。 サイドブレーキレバーのおかげで真ん中より少し左に寄ります。 引きやすいレバーでもないんでペダル式の方が良かったかもなー そして真下は横桁と縦桁までもがありボルト止めを邪魔する。 輪留めに鉄板を溶接してこんなの作りました。 とりあえず急いでいたので二本だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月5日 22:38 ぎんとさん
  • シートクッション

    イエローハットにて購入( ^ω^ ) 前後合わせて8,000円と少し高くつきましたが 色のマッチングが良いので 気に入りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月4日 12:28 ぱんくろーさん
  • 荷室フラット化&収納

    青ベニアを荷室面にひきつめます 作業車なので常備品の台車と脚立 これを収納できるように荷台を作ります 木工作業担当 会社で一番の若手komiです (もこみち似) いい感じに台車・脚立が収納できました ブランクスペースに小物の収納スペースを作りました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月22日 23:02 FURU★エリさん
  • エアコンダイアル交換

    エアコンダイアル交換 正面部分がリング状に光る物で、色は純正と同じオレンジ色に光る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 10:31 .Saveさん
  • ロットホルダー取付

    自作しようかと思いましたが、買ってしまいました。 開封して中身を確認。 追加で、十字穴付きM6×30を4本。 道具はプラスドライバーのみです。 ステーA、Bに高さの都合で付属のスペーサーを入れました。 アジャスターの向きも変更しました。 横バーの仮止め完了。 フレームとホルダーを仮組します。 手持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 19:49 アーニュさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)