日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC26

セレナの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - セレナ [ C26 ]

トップ 内装 エアコン その他

  • エアコンガスクリーニング

    昨年の夏、エアコンの冷えがいまいちと感じたので、ガスクリーニングしてきた 点検でガスが少し減ってたもよう 入庫時の点検で最低温度が20℃ クリーニング及び補充で16.3℃ この夏は苦にならないかも😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 17:19 ゆう@ライダーさん
  • 電動ファンモーター交換

    AC入れてもファン回らないので交換 取り外した所 整備要領書の外し方は物理的に不可能 邪魔なの全部外した モーターのみ今回は交換 アッパーホースとったらこれよ 腐食なのか、、?過去の整備でやらかしたのか、、? いずれにせよ、こんなことよりもCVTなんとかせねば

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 12:24 にゃん吉☆さん
  • エアコンのファンが効かなくなったのでフアン…(ギャグじゃなく室内が…)

    エアコンのファンが止まってしまい、暖房がほとんど効かなくなったので、モーターの交換をお願いしました。 普段ならディーラーで一度見てもらってから部品を手配するのですが、それだと2回出向くことになるので、イチかバチかで事前に部品を発注して修理を依頼することにしました。 入庫して約40分程で作業が終了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 19:28 ホッケ@北海道さん
  • エアコン低圧配管保温材除去と配管雫対策

    約4年前にオルタネータのプーリーが破損し交換しました そのときに、エアコンの低圧配管が結露してくると、直下のオルタネータやプーリー、ベルト、テンションプーリー、エアコンコンプレッサに水が垂れる現象を確認 いくらエンジンルーム内は防水対策がされているとはいえ、毎日雫が垂れて濡れるのは影響がありそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 18:27 はこパパさん
  • エアコンパネルの衣替え^^;

    現在のエアコンパネル 液晶は夏仕様(自称)のアイスブルーだっけかな?( ̄▽ ̄;) もう寒くなってきたので涼しげなパネルを冬仕様に(笑) エアコンパネルの基盤を入れ替え^^; 交換完了^_^ 冬仕様のピンク液晶 ボタンのインジケーターもピンク^^; ライトオンの減光時 しばらくはこの仕様のエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 16:23 wayward07さん
  • イルミネーション変更

    先日USBポートを付けましたが、青の電圧計に影響されて、イルミ変更地獄にハマりました 笑 色を合わせるためにスタートスイッチのリングを青に。 イルミネーションを白と青に エアコンのイルミも白と青に。 ナビのオレンジも気になって… こうなって こうなりました。 かなりクールでスッキリです。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 10:21 ひで さんさん
  • エアコンモール取り付け

     殺風景なエアコンダクトに先日仕入れた モールを取り付けます。 エアコンダクトのフィンの長さに合わせて ハサミでカットして挟み込むだけです。 風向きを変える部分は付けれなかったので ちょっとすきっ歯みたいになっちゃいました😓 フロントの4箇所だけ施工しましたが 殺風景なエアコンダクトが少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月29日 01:24 teranoさん
  • 日産 エアコン洗浄

    点検ついでにエアコンの洗浄も。 本当はNC200コンプを添加してもらう事を話していた気がしますが 結果的にこちらで良かったと思ってます。 圧倒的に匂いが良い。 ひと昔前に流行った森林浴的なすがすがしい匂いで 冗談抜きでエアコンのちょっと臭っていた物が無い。 ついでにエアコンの効きも上がっているみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月8日 00:31 かみら @ C26後期ライダ ...さん
  • エアコン潤滑剤を入れてみよう

    今回入手したものです。 ワコーズと迷ったけど在庫有ったのでコチラを… 施工工具です。 自分でやるからって拝借… ちゃんと断って借りてきました(笑) 青丸の低圧側にホースを繋げて、潤滑剤を奥まで挿す前に赤丸の所にある弁を0.3~0.5秒程二回押すみたいです。 そうするとホース内のエアー抜きが出来るら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 13:40 ひくおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)