日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

整備手帳 - セレナ

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • ラゲッジネット取り付け

    前々から荷物が荷崩れして困っていたのですが、純正は少々お高いですので躊躇していましたが、この度ヤフオクでお手頃な物を見つけたので、購入しました♪ 上2箇所はフックを両面テープで仮止めして 付属のタッピングネジで固定すればOKです。 ネットは2重になっているので、間に挟んで固定する事も出来ます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月22日 20:02 なかよし173さん
  • ナンバープレートフレーム取替え

    みんカラのパーツレビューを徘徊していると、ほかの方もしていたので、真似してみました。 スバル純正カラードナンバープレートベースセット 日産純正ナンバーフレーム これはこれでいいんですがね。 スバル純正カラードナンバープレートベースリア リアは封印があるので、札幌地区自家用自動車協会にて、110円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 21:35 なかよし173さん
  • フロントプロテクターモール取付け

    フロントプロテクターを補修で一旦外したので、再度プロテクターモールを貼り付けます。 パーツクリーナーで、貼り付け部分を拭きます。 テンションかけずに貼り付けます。 完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 23:07 なかよし173さん
  • リフレクターをLED化

    今更ですが、リフレクターをLED化します。 片側42発LED純正交換タイプを購入しましたが、反射板が付いていないので、このままでは車検が通らないので、改造してみます。 殻割りをして、ユニットを取り出します。 純正リフレクターも殻割りします。 そこへ取り出したユニットを移植し、元通りに貼り合わせ、し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月20日 03:22 なかよし173さん
  • テールランプハロゲン球をLEDレッドへ交換

    メルカリで未使用品を見つけたので ポチりました。 ハロゲン球 LEDレッド 交換前 ハロゲン球 交換後 LED レッドにしたので、より赤って感じになった。 昼間で分かりづらいが、照射範囲がテールレンズ全体に届いているようです。 自己満足の世界です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月25日 13:10 なかよし173さん
  • タイヤ交換

    オートウェイにて購入のミネルバタイヤに交換しました。 オートウェイ・タイヤピットに全国で加盟している約3,000店の中から、2021年上半期・全国で1位になり、 「最優秀店舗賞」のアルミ館にてお願いしました♪ 作業テキパキ早かったです。 ゴムバルブも交換してもらいました。 交換後 交換時総走行距離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 18:37 なかよし173さん
  • 夏タイヤへ交換

    北国もようやく雪もすっかり溶け スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換です。 但し、夏タイヤは製造年が2015年で 7年目で溝はまだ残っているが、アウトトレッドサイドにヒビが入ってきたので近々交換予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 17:56 なかよし173さん
  • エンジンオイル交換

    いつもはショップにお任せですが、今回は久々に自分で交換しました。 ウマは無いので、スノーヘルパーに乗せて 空間をつくりました。 ドレンパッキンは毎回交換です。 ドレンはトルクレンチが無いので 14番メガネでキュッと締めました。 フィルターも交換しました。 オイルは約 3.7リッター入りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 17:45 なかよし173さん
  • バッテリー交換(二回目)

    先週の日曜日にファンベルトが切れ 完全にバッテリーが逝ってしまったので 今回交換しました。 先ずはこやつらを外します。 前回はエーモンの乾電池メモリーバックアップしましたが、バッテリーが完全にあがった時にリセットされてしまったので、今回はそのまま交換しました。 交換後 約20Kgあるので、老体には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月4日 18:51 なかよし173さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)