日産 セレナ e-POWER

ユーザー評価: 4.54

日産

セレナ e-POWER

セレナ e-POWERの車買取相場を調べる

パーキングアシストなくなったのは何故でしょう。 - セレナ e-POWER

 
イイね!  
HV

パーキングアシストなくなったのは何故でしょう。

HV [質問者] 2021/02/16 02:23

2021年2月納車されて初めて気づきました。
パーキングアシスト釦とパーキングアシスト機能そのものが、販売廃止になっていました。
プロパイロットパーキングを楽しみにしていたのでショックです。
ポール等障害物があるとアシスト機能がキャンセルになるため、使い物にならないと日産が判断したのでしょうか?
どなたかこの件について、ご存じの方がおられましたらご教示願います。

回答する

新着順古い順

  • n-take コメントID:1591781 2021/09/27 23:41

    コストの割に使う頻度が低いからじゃないでしょうか。
    奥様がスーパーの駐車場で使えるくらいじゃないと実用性は低いですから。

    物珍しさで何度かは試しますが、試すに留まってます。

    それより後期型にあるブラインドモニターのような安全性にコストをかけた方がいいと思います。

  • こまあき コメントID:1591741 2021/09/26 18:22

    制約が多すぎてそもそも使えません。
    自分は使ったことがありません。
    納車時は使ってみようと思いましたが時間がかかって使えるようなものではありません

  • n-take コメントID:1582615 2021/02/18 18:01

    おそらく使われることが少ないからではないでしょうか。

    リーフのように切り返し(上限7回だったかな)までやってくれれば使う場面もあるのですが、セレナのシステムに切り返しはしないので、車庫入れにはかなりの通路幅が必要で、ショッピングモールの駐車場程度だと、少し幅が不足して使う場面がありませんでした。

    このようなことから、私も使ったのは乗った人を驚かせるために使う程度です。

  • バロウ コメントID:1582613 2021/02/18 16:10

    はせやん@さんが言われてる通り、確かに使いにくいですね。
    YouTubeでも、あげられてる方もいますが、ちょっとこれは、、、と言う感じで斜め停めになることもありました。

    なので、私は納車したてのときに2、3度ですが
    広い駐車場の周りに車がいないところで試して以降使用してないです。

  • はせやん@セレナe-powerXV コメントID:1582577 2021/02/17 18:30

    そんな噂は聞いていましたが、前期モデルのパーキングアシスト機能は結構使いにくいのでその辺が理由なのかなとは思ったりします。

    使いにくいと思った点は
    ・駐車枠に結構近付かないと認識してくれない
    ・駐車位置の設定の微調整が結構面倒
    ・前進後退のシフトレバー操作が必要
    ・アクセル操作も必要
    ・狭い場所で指示通りのまま操作するとぶつかるのでは無いかと思う事がある
    ・使わない方が早く駐車出来る

    他の車が無くて広い場所でやれば少し楽ですが、それだったらそもそもパーキングアシスト不要かなと・・・

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)