日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 内装 エアコン その他

  • エアコンパネル前期→後期へ

    マイナスドライバーですと傷が付くので、子供の粘土のヘラを使い吹き出し口を外しました。 取り外すとネジ4箇所を外します。 灰皿を外し奥にあるネジを外しMTブーツ周辺を外します。 (タバコは吸いませんが汚いですねぇ~) 下の2箇所のネジを外すとステー一式が外れます。 外れたステーはこのようになり、見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月21日 07:41 SHINさん
  • エアコン 吸い込み温度センサー交換

    ステージアを買った当初から エアコンが効きすぎて寒い症状が続いていた。 26度くらいでもギンギンに冷たい冷風が出てきました。 エアコンの自己診断機能を自分で 試して吸い込み温度センサーが原因と判断して 修理してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月3日 16:49 T-3000さん
  • エアコンパネル 液晶反転

    まずは、車からエアコンパネルを外し、写真の赤円部分のネジ4本と 写真のネジ2本を外すと中の基板を引き出します。 ハーネスなどを外し、液晶部分だけにします。 液晶部分のフィルムを剥がします、強力に付いてますのでカッターなどを間に挟んで、くれぐれも表示パネルにキズをつけないように! 偏向板は向きによっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年4月11日 22:13 G-takaさん
  • ブロアーファン洗浄

    エアコンの匂いが大分きついので洗浄しました。 フィルターも換えてみましたが匂いが変わらないところを見ると、エボパが怪しいと思いましたが、とりあえず、お金のかからないこちらの洗浄からやってみることに。 外したところです。 ちょっと指でこすってみました。 水につけると何かが浮いてきました。 ファンを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月23日 10:22 クマ太郎@静岡さん
  • 純正マルチAV撤去(取り外し) → エアコンパネル接続

    日産純正のマルチAVシステムで厄介なのは、ナビでエアコンを操作してる事。 このナビがCDナビなんです・・・って事で、社外ナビを接続できるようにしちゃいます。 他車種では変換ハーネスが市販されてる物もあるのですが、ステージアの物は発売されていません・・・ 「用意するもの」 必殺エアコン変 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2008年6月29日 23:21 白いメガネさん
  • エアコンの照明改良型

    改良型…と言っても自分で製作しただけです(^^; 先日オークションで落札したものがもうLEDが切れてしまいました↓↓ オークションで購入したものの完成品って…なぜかすぐにLEDが切れてしまう印象です。 LEDって長寿命じゃなかったの??って感じです。 それに加えて…前回のものは接触も悪かった(走行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月31日 21:29 クマ太郎@静岡さん
  • エアコン乱心?

    それは今朝のこと。いつものように出勤途中。 走り出してふと気づくと、切ってあった筈のエアコンがONになって... いや、あれれ? 見たことない表示が!? 表示が全点灯してますが、風は全然出ていません。 何じゃこりゃと信号待ちでいくつかのボタンを押したりするも状況変わらず。ただ、温度調整ダイヤルを回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月25日 21:25 Mars34さん
  • エアコン照明LED化

    電球が2個切れていたのでLED化します。 製作費用は CRD6個*@31=186円 LED(3ファイ)4個*@32=128円 LED(5ファイ)2個*@20=40円 拡散カバー(3ファイ)4個*@10=40円 合計394円。 あと根性と製作時間(約1.5時間)です。 まずは、スイッチ裏側の4箇所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年1月21日 01:37 みっく~さん
  • エアコンコントローラスイッチ部照明変更

    エアコンコントローラスイッチ部の照明が切れたんでついでにLED化してみました。 オレンジ色にするためアンバーのLEDに酸化金属皮膜抵抗を半田付けする LED+抵抗の長さがあるためソケットをφ5のドリルで貫通させたらLEDを差込み接着する LEDには極性があるため(+)(-)を確認してコントローラに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月1日 02:22 よしまんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)