日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • R32 GT-R 3連メーター取り付け(完動編)

    ついに入手しました。R33のセンサーです。これで最後の人が動くようになります。 わざわざ後付けで純正メーターを流用する、というのが中々無いようで・・・配線の情報が見つかりません。R32の配線図を参考に、失敗したら再手配を覚悟して配線を決めました。 結果正解で、写真左から  センサーアース(-) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月9日 03:47 momita55さん
  • Defiの52Φメーターの3連メーター化

    1DINサイズでDefiの52Φのメーターを3連で何とか取付できない物かと物色してたら カーボン製のパネルを発見。 仮に合わせてみる・・・ メーター部の出っ張り感が半端ない・・・ かっこ悪い・・・ 却下 合板か何かとホルソーを駆使して自作するかなと・・・ で、3Dプリンターにたどり着く で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月25日 20:34 sinkitiさん
  • スピードセンサー交換

    以前より100km/h位になるとチャタリングを起こし針が一瞬触れること数年・・・ やっと死亡したので某部品取り車から取ってきて交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 12:31 kuwagiさん
  • R34GTR MFD取り付け

    オープニング画面です。ブースト計などのメーター類を付けようと思い探した所 フロントトルクメーターまで表示でき、純正のセンサーもそのまま利用できるのでR34GTRのMFDを取り付けしました。MFD本体は某オークションにて基盤のみがそのまま取り付けられるようにしてある物が売られていたものをGETしてセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月9日 16:23 山賊1200Sさん
  • ドルフィンフルスケールスピードメーター取り付け

    かなり前ですがドルフィンの300km/hのスピードメーターを、つけました。 購入したメーターがATの2.5ターボ車用だったので、今回はメーター部分だけを取り出して交換しました。 ドルフィンのタコメーターも今回は不要なので、 スピードメーター部分だけ交換します。 他の方の記録にもありますが特に気をつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月29日 08:04 リオンさんさん
  • Defiの52Φメーターの3連メーター化 2

    前回の続きで3連メーターのブラケットを。オーディオパネル内に入るように再度サイズ変更をしていきました オーディオパネルを加工しなくても収まるようになりました。 前回作ったものは大きすぎてオーディオパネル内に収まらなかったので、メーターの間隔やブラケット本体のサイズをギリギリまで絞っていきました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月29日 06:25 sinkitiさん
  • メーターフード製作

    夜間、追加メーターの照明がフロントガラスに反射して気になるので フードを自作しようと思います( ・_・;) 現物に合わせて型紙作って1mmのアクリルをザックリ切り出し。 2枚合わせて形を整えます。 ヒートガンで熱しながら、ちょうどいい径の空きスプレー缶(スチール製)に巻き付けるようにしてRをつけま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月15日 20:35 にゃるーさん
  • 運転中、メーターが暗い!

    購入した時はわからなかったが、遠出しに夜中運転して見ると、トリップメーターが点かない。これでは、情報にならないし、何とかしないと。 エアコン操作盤も半分灯りが点かない。 これでは夜中での運転中、どのボタンなのか、操作がわからず、不便を感じました! 元からブルー色だけど、明るい時は点いてるのかが、わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月17日 19:28 蒼い韋駄天さん
  • シフトインジケーターの修理4

    先月にシフトインジケーターの不点灯の原因がECUにあるのを確認してますので交換してみました。 左のECUから右のECUにNISTUNEの基盤を移植します。 基盤を移植して蓋をして仮に接続してエンジン始動・・ 問題なくエンジンは動いています。 シフト操作・・・ 結果・・・変わらず・・・ ECU本体に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 18:36 sinkitiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)