日産 サニー

ユーザー評価: 3.56

日産

サニー

サニーの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - サニー

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • キャブレターと排ガス浄化デバイス用ゴムホースを取付

    マニホールド類を規定トルクで取り付けしつつ、排ガス浄化システムのゴムホースを取付。 手持ちの新品ゴムホースがそれほどなかったので、硬化して破れてしまっているものを選んで取替。 排気熱を利用するシステムのダクトが排気マニホールドの遮熱板のところでちぎれていたので新品に取替。 4,000円也。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月25日 07:53 サニー1500さん
  • エンジン修理完了

    エンジンオイル注入 うまくできているかどうか自信がないので、オイルはホームセンターの特売品4㍑1000円くらいもので他車で入れた残り物を集めたもの。 冷却水注入 LLCは他車で使い古したものを濾して再使用。 圧縮が気になったので計ってみたが、懸念の4番気筒も問題なさそう。 負圧チューブの一部で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月8日 15:15 サニー1500さん
  • ほんまかいな!

    今日は、タイヤ交換。 従来のものとまったく同じネオバです。 ちょっと卸値が安くなったので、差額はパワーチェックということにしてもらいました。 で、パワーチェックの結果。 183ps/7375rpm 18kg/7185rpm! ついでにやった赤ヘッドは188psだから、間違いはなさそう! ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月1日 19:25 サニー4ドアセダンさん
  • カム交換他

    元々のマツ○○仕様ベースで新たなカム、元々持ってたパーツを組み込み。 今朝からセッティング。 始めてのジェットブロック、始めての40φベンチュリーで苦戦中。 基本仕様: 1607cc、 圧縮比11.8:1 ヘッド: GX楕円ポートヘッドベースヘッド IN40Ф EX33Ф 7mmステムビックバルブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月15日 18:32 KB210さん
  • ヘッドカバーガスケット交換

    16年、16万キロも走行しておりますと、ヘッドカバーからオイル漏れなんか発生するものです。 私の車もカムシャフト付近(赤い液体ガスケットが盛られている部分)から、オイルの滴が垂れていました。 交換した部品は以下の通りです。 ①ロッカーカバーガスケット(132702J201)×1 ②ガスケット、ロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 19:33 JB15のJB15的こころさん
  • マニホールド類取付

    吸気マニホールド取付前に取付面のガスケットかすをカッターナイフで取り除く。 ガスケットかす取り除き後。 マニホールド内の汚れが気になったが、やり出すとキリがないので、パーツリーナーと歯ブラシで軽く擦って取れる汚れだけ取り除いて諦めた。 あらかじめガスケットを取り付け 排気マニホールドを取付 遮熱板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月25日 07:33 サニー1500さん
  • オイルパンガスケット交換

    オイルにじみが酷くなってきたオイルパンガスケットを交換 オイルパンを取り外すのにフロントエンジンメンバーを取り外さないといけない。結構面倒。 オイルパン取り外しのついでに、剥げていた塗装を自家塗装。 下地はPOR15、表面塗装はシャシーブラック。 見えないところなので、適当に塗装していたらブツブツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月29日 00:18 サニー1500さん
  • ロッカーアーム取付

    購入したヘッドにはロッカーアーム一式が付いてなかったので、元のヘッドに付いていたロッカーアーム一式を取付 取付前に分解して清掃 組み立て中 組み立て完了。 ぱっと見た感じ、汚れはそんなになさそうに見えたが、分解してみると狭い隙間全てに黒いオイル汚れがへばりついていた。 ヘッドに取付、タペット調整。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 21:53 サニー1500さん
  • ピストン上部の汚れを除去

    ヘッドを載せる前にピストン上部の汚れを取り除く。 4番シリンダー 先が削れて適度にへたっているマイナスドライバーで汚れを削りとる。 ある程度、汚れが取れたところにパーツクリーナーで汚れを溶かして落とす。 最後は塗装用のコンパウンド(細目)で磨いてみたら、すっかりきれいになった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 21:27 サニー1500さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)