日産 ティーダラティオ

ユーザー評価: 3.38

日産

ティーダラティオ

ティーダラティオの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ティーダラティオ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング作成施工-2

    E/g運転席側奥のヘッド部に取付けました。 手前側のケーブルは、運転席側ヘッドライト付近の純正アースポイントにブリッジしてます。 運転席側ヘッドライト付近の純正アースポイントに取付けました。 E/g前面部ヘッドにアースケーブルを取付けました。 直4 E/gのHR15DEですので、E/g 対角線上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 15:05 mayuhinaさん
  • アーシング作成施工-1

    購入後7年が過ぎ、無事7年目の車検が終了したみたいです。 SC11にも遅れながら、アーシング作成施工しました。 画像は作成施工完了時のものです。 2013/06/01 29974㎞ アーシングターミナル取付け位置になります。 マイナス電流センサー付きですので、バッテリーのマイナスターミナルに取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 14:41 mayuhinaさん
  • エンジンルーム部既存アース接点清掃 及び アース線新規敷設と基点調査・移設

    先日装着したホットイナズマですが、近代車の多くが採用している「電流センサー」の絡みでアース線を見直す必要が出てきました。その基点を調査し、電流センサーの制御に問題ない箇所への移設作業を実施するのと同時に、前々から興味のあったアース線の新規敷設作業を行いました(尚、今回作業もA Oさんにご協力を頂き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月1日 08:20 tteeさん
  • CVTアーシング

    レミックスのフリーカットアーシングキットを買ってきてCVTのミッションケースにアースを落とし ました。 突然くるCVTのもたつきが起きにくくなり起きても復帰が早くなりました。これだけで体感できるほど効果があるとは思いませんでした。 これとスロコンでティーダはかなり元気に走ってくれるようになります! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月15日 19:56 黒いプレさん
  • 極太アーシングボディー編

    エンジンルームターミナルから、ラック&ピニオンハウジング?へ。 ラック&ピニオンポイントから、フロアサポートバーに。 そして、ケーブルの樹脂ブラケットへ。 それと、エアフロセンサーから左フェンダーへ。透明ケーブルです。 右側アッパーマウントとフェンダー。 直接集合ターミナルに接続。 左側フェンダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月27日 15:43 ゾウさんさん
  • 極太アーシング最終エンジン編2

    参考に。 こんな感じです。 イグニッションから左側純正アースポイントへ繋ぎます。 スロットルチャンバーから左側純正アースポイントへ。 イグニッションケーブルは無視で。 ターミナルから左側純正アースポイントへ。 電流センサー経由のバッ直になります。 小排気量車は、ボディーからよりこちらのほうが効果あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月27日 15:33 ゾウさんさん
  • 極太アーシング最終エンジン編1

    検証作業が続きましたが、いよいよ最終です。 五月後半から今日まで、集中的に行いました。 極太アーシングルート図です。 左側エンジン純正アースポイントは、信頼性も考えると4個が限界です。 まずCVT裏側。 オイルパンの向こう上に捨てねじがあります。 φ10の圧着端子使用。 1.8Lではタップあります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月27日 15:19 ゾウさんさん
  • 渡りの試し

    1.5Lラティオでもですが、試しに1.8Lティーダでボディー渡りしてみました。 やはり駄目です。 吹けが悪いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月16日 12:16 ゾウさんさん
  • 極太アーシング

    1 エンジンヘッド部DIです。 3番目のケーブルが長すぎるのと、4イン1になっている根元で、 ループになっている可能性が。 2 ケーブル短くして、根元を180度ひっくり返して、少し軽くなるエンジンフィール。 整理整頓でした。  11/27 3 マサ9766 さんとこで紹介のあった、しみっちゃん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年12月16日 08:08 ゾウさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)