日産 エクストレイルハイブリッド

ユーザー評価: 3.94

日産

エクストレイルハイブリッド

エクストレイルハイブリッドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エクストレイルハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • グローブボックス裏にある電源取り出しヒューズボックス

    エーモンのフットライトを装着した方は解ると思いますが、 黄色部分・常時電源20A 赤色部分・アクセサリー(ACC)電源10A オレンジ部分・イルミネーション電源5A です。 車載装備の オート(ACC)アクセサリーソケットは パワースイッチOFF後 13分経過後に完全停止しますが、 ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 1
    2016年2月4日 01:02 エムズ!さん
  • ラゲッジ LEDランプ追加

    エーモンの3連LEDとカバーを使います。 裏面が平でないので適当なプラ板を張ってから両面テープを貼り付け 天井のピンを抜いて近くにLEDランプを貼り付ける。 ピンの穴から天井裏→ラゲッジ側面の内装カバー内に配線を通してラゲッジランプ裏まで配線を引っ張ります。 ランプ裏には2本の線しか来ていません。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年2月18日 19:10 バトラスさん
  • メーカー不明 イルミスカッフプレート

    前期でも付けていましたが、後期も純正でなく、お手頃純正風のスカッフプレートを取り付けました。 線が細線なので剥いたら折り曲げてからギボシを付けます! こんな風にするとうまく通電してくれます。 電源は純正と同じAピーラーの中から取りました。 配線は付属の線を使って、助手席→助手席裏→運転席裏→運転席 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年7月29日 17:50 shimo893さん
  • ハザードスイッチ増設

    ハザードスイッチの増設として エーモンのイルミネーション付きスイッチを使用しました。 青色配線…イルミネーション・プラス 黒色配線…イルミネーション・マイナス 黄色配線…ハザード・プラス 赤色配線…ハザード・マイナス で使用接続します。  最新の車側の配線は細線が多く使用されてるため、異線径配線 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年12月10日 01:44 エムズ!さん
  • デイライト 切り換えスイッチを室内に

    デイライト コントローラーをIPDMボックスに 配線の束を分けながら 収納 結構キツキツです。 プッシュスイッチ配線とサイドブレーキ配線が噛まないようにIPDMボックスを少しカットして室内へ エアクリーナーボックス裏、下の方にエンジンルームから室内へ配線の束が引き込まれているのでその部分を利用して ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年10月2日 13:27 エムズ!さん
  • ドリンクホルダーLED取り付け。

    先輩方のネタを パクらせていただきましたm(_ _)m 今年初(?)のいじりとしては ちょうどいい難易度でした...笑 ノーマル。 ドリンクホルダー外して。 カプラー外して配線分岐。 先輩方の整備手帳を参考に シートヒーターのイルミから取りました。 LED + を 緑から。 LED - ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月7日 19:40 miyavi908さん
  • リバース時ドアミラー下降装置

    パーソナルCARパーツ下降装置の配線ですが 画像の配線右側から 黒色配線→アース配線ボディーアースへ接続 緑色配線→ドアミラー下降配線ドアミラー側へ接続(DMT) 橙色配線→リバース信号配線(バック電源)へ接続 青色配線→ドアミラー上昇配線ドアミラースイッチ、コネクター側へ接続(USW) 黄色配 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年3月26日 22:44 エムズ!さん
  • 車速感応自動ドアロック装置取り付け

    車速感応自動ドアロック装置 無事取り付けできました。 メーター読み 23キロ位でドアロックします。 サイドブレーキでドアロック解除 リバースギアでドアロック解除になります。 まずグローブボックス裏の 赤枠の茶色のコネクターと黄枠の白コネクターから ドアロック配線とドアロック解除配線をさがします。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年4月14日 03:17 エムズ!さん
  • マップランプLED交換 その2

    拡散レンズ及び純正LEDユニット取外し状態 交換LEDの固定はホットメルト等の方が作業効率良いのですが、生憎手元に無くあったのがコレだったので、ボンドで固めていきます コニシ ボンド ウルトラ多用途SU クリア ある程度動かなくなるまで固定しているのが一番時間かかりました 完全硬化後はかなり強力 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月12日 00:02 名無し@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)