その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • LLC漏れ修理(ミニキャブ編)

    3か月前から少しずつ漏れていたそうで・・・ 見事に湯の華が咲いてます(違w パッキン交換&サーモスタッド交換。 もしかしたら、ボディが歪んでいるかも(汗 しばらく様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 19:14 じつ@さん
  • JZS161 ラジエーター交換

    冷却系が心配なので、コレ行きます クーラントを抜きます その間にエアクリ等、邪魔なものを外しておきます 各種配線を外し、ラジエーターを抜き取ります ATなので、ATFクーラーの配管が面倒です 抜き取るとスッカスカ お約束の新旧比較 コアの厚みがわかるように、横から写真撮ればよかった・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月23日 21:19 みのさんさん
  • ヴィヴィオビストロ ラジエターホース交換動画あり

    ロアも同様に清掃 ホース交換 アッパー交換後 ロア交換後 交換取付は終わったので、クーラント液入れて水入れてエア抜き開始! いつものエア抜き用ペットボトル君登場。 しっかりサーモも全開にさせて、エア抜き終了。 動画では、最初から最後まで撮ると時間が長いのでエア抜きまだしっかり出来てないけど、緑色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月29日 14:38 ガレージオッキーさん
  • ラジエータホース交換。しかし。。。

    ラジエータホースをサムコに交換しました。しかし、ホース径が31mmに対し、サーモスタット側の径が35mmでした。とりあえず、無理矢理付けました!?ちょっと心配です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月6日 07:44 しみさん
  • ラジエーター脱着。

    結局、修理することになりましたので、 外します。 グリルを外して、サーモケースに 共締めされてるステーを外しますね。 で、シュラウドも外します。 前側、後ろ側。4本のボルトで止まってます。 案の定、奥のボルトまで手が入らない。 仕方ないので、フェンダー内から、 あっ、こんな所に、電動ファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月27日 22:46 あんこ食う皇さん
  • ラジエター交換

    前から気になっていた水温の対策で、ラジエターをデカイのに換えました。 案の定シュラウドがカウルに干渉しましたが シュラウドをカットして 装着完了です やっぱり、容量が1.5倍位あるので、これで水温は安心です(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月6日 01:29 nobuさん
  • EVERYウォーターポンプ交換

    冷却水を月に1回くらい継ぎ足さないとリザーバーが空っぽになるようになっていました。 誤魔化しながらずっと乗ってきましたが、交換をすることに。 クーラントが漏れ出し、蒸発して凝固してました。 漏れていた原因は、ウォーターポンプのシール漏れではなく、固定ボルト(タイベルカバーと共締め部)の緩みが原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月2日 20:56 ミッチ~@コーチさん
  • RG125Γ純正ラジエーターへの交換

    細かい手順は省かせていただきます…(ぉ でも、丁度良いホースで繋ぐだけですから。 (本当は出入口が逆なんだけどね…) 見づらくて失礼…右前からの写真。 リザーバーとホーンのボルトからステーで吊ってます。 下側は固定してありませんが、 ホースとカウルで良い位置に収まります。 左前から。もっと剛性の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月4日 03:14 TurS(たーす)さん
  • オイルクーラーにネット取り付け

    コアに虫などがあたり潰れるのを 防ぐために着けてみました。 もうしこし目の細かい方がいいかも知れません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月16日 12:21 23CえむぴーVさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)