その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエーターファンモーター取付

     O/Hしたラジエーターファンモーターを取付。  ステーもブラストして再塗装し,リフレッシュ。 取り敢えず,O/Hで動作時電力が低下したことに期待し,ヒューズ・抵抗の増設は行わないで様子を見ることにする。  これでまたヒューズが飛ぶようなら,各モーターにヒューズを増設するか,抵抗を噛ます予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 04:23 Hermit in the ...さん
  • L150Sムーヴ コーヨー製ラジエータ取り付け

    左が新品ホースです。右が外したホースです。 上がアッパーホースです。下がロアホースです。 左が新品サーモスタットです。右が外したサーモスタットとロアホース接続口です。 コーヨー製ラジエーターです。 エンジンのアッパーホース接続口です。ロアホース接続口は外した状態です。 新品ホースを取り付けた状態で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 08:20 JZ-GTEさん
  • L375Sタントカスタム KF-VE(ノンターボ)ウォーターポンプ サーモスタット 電動ファンモー ...

    タントカスタム オーバーヒートの為 ウォーターポンプ サーモスタット 電動ファンモーター 交換予定です。 新品のウォーターポンプです。 アイシン製です。 いきなりですがウォーターポンプ外した画像です。 外したウォーターポンプです。 炎天下なので余り画像が撮れませんでした。 外したウォーターポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月19日 22:27 JZ-GTEさん
  • オイルクーラーパッキン交換

    いろいろとジムニーの部品交換しました。 タービン下にあるオイルクーラーのところからオイル漏れ。 ディーラーさんでは一般的にタービンはずして作業らしい。 けれども、先人たちはそのままアクセス。 それに倣って、なんとかアプローチ。 24mmのコマで緩めてパッキン交換。 パッキン劣化していました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 21:40 丹沢山猫さん
  • サーモスタットハウジングクーラントホース交換

     サーモスタット交換と併せて,ウォーターポンプからサーモスタットハウジングに繋がるクーラントホースも新品交換。  サーモスタットハウジングはアルミの腐食が目立ち,ペーパーで均した後に液体ガスケットを塗布して装着。 ホースを繋いだまま,サーモスタットハウジングをウォーターポンプに装着することが,知恵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 08:43 Hermit in the ...さん
  • サーモスタット交換

     サーモハウジングを分解し,内部のサーモスタットとガスケットを新品交換。  サーモスタット本体は装着前に煮込んで,80℃での動作を確認済(設定温度82℃)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 08:38 Hermit in the ...さん
  • オイルクーラークーラントホース交換

     水冷式オイルクーラーのクーラントホースを新品交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 08:33 Hermit in the ...さん
  • 新冷蔵庫設置

    まずは旧冷蔵庫周りの棚を取り外しました。 取り外した自作棚。結構な収納力があります。 新しい冷蔵庫は旧冷蔵庫より23mm背が高いので、水平を保つ高さ調整が必要。 ここに23mm角の角材で高さ調整します。 そして調整用角材取付完了。この後、木ネジ部にクッションシートを貼りました。 (食器棚傷つき防止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月9日 07:10 TAJIROさん
  • 【家】ようやく水道

    ようやく水道が使えるようになりました。 うちは、市の水道貯水タンクより若干標高が高いので、自宅に貯水タンクを設けないと使い物にならないようで……。 500リットルの貯水タンク(ポンプ付き)をとりつけました。 施工はさすがにプロにお任せです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年8月18日 10:50 @由貴さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)