その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - その他

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • NCP95 vitzにタコ・バキューム計取り付け

    親父がVISTAからNCP95型のvitzに買い換えました。 クルマがだいぶ小さくなりました(まぁ、それはいいだろうけど)。 でも、タコメータが付いてないことには、ちょっと不満げな感じです。 なので、安いメータですが、つけることにしました。 せっかくなので、Tinoにつけていたバキューム計もつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月21日 22:50 MK-ken13さん
  • フルスケールスピードメーターとホットワイヤー

    中古で購入したフルスケールメーターに交換しなした。 フルスケールまで必要は無いのですが、見た目がいいかと。 いっしょに、プラグコードをホットワイヤーに交換しました。 交換前はエンジンが温まらないとアイドリングが安定しませんでしたが、交換後は始動後のアイドリングの安定が早い様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 13:22 23CえむぴーVさん
  • AE111 メーターパネル作製およびメーター取り付け

    チャンピオンシリーズ参戦レース車両のメーターパネルを作製およびメーター取り付けを行いました。 こちらは元々のメーターパネル。 ドライバーの好みで換えたいということで・・・ ノーマルのメーターパネルの枠にダンボールで下準備します。 メーターの位置決めです。 こんな感じに完成することを夢見て、いざ製作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月10日 23:40 丹沢山猫さん
  • 2011.06.26 岡国WP準備とデジタルスピードメーター取り付け<失敗。動画あり

    じめじめしますのー。 日本海からの潮風も、いつもより白っぽい、、、 昨年同様、ござぶとん導入。 工コですよ♪ ジャッキポイント探すのメンドー、、、 なので、マジックで、ポイントをマークw そのうち、カッティングシートで、きちんとします。 岡国WPに向けて、タイヤ交換。 後ろでナラシてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 20:28 kam^o^さん
  • 小鉄にサイコンを着けてみた

    前の日曜にした作業。 メーター部は一般的だけど、こうつけた^^ 本来チェーンステイ(後ろ三角の底辺のパイプ)に着けるんだけど、小鉄にそんなものは無いので(w) ココに装着。 これでとりあえずスピード関係は表示できるようになっていた。 で、ここからがこの日曜の作業。 ミニベロのタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月13日 18:10 ワルキューレ@軽空母「竜之介 ...さん
  • サイクルコンピュータを取り付け

    納車時に「CATEYE MICRO WIRELESS CC-MC100W」を取り付け。 質量 63(g)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月29日 18:59 Taka.Uさん
  • サイクルコンピューター取り付け

    サイクルコンピュータ 《CATEYE CC-VL810 VELO8 US EDITION》 です いきなり完成に成ってしまいましたが、取り付けは簡単で、センサーをフロントスポークにつけ磁石をスポークにそして本体をハンドル部配線をして終了ヽ(^o^)丿 15分ほどの作業でした 早速GPSロガー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月21日 21:52 norigoさん
  • スピードメータ取り付け

    磁石とセンサーはこの位置に固定。 ホークの裏に配線を隠したけど、 結局固定したタイラップが目立つなぁ。 メータはご覧に位置に。 配線はブレーキワイヤに這わせました。 意外とすっきり付いたかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月11日 22:47 ぷりゃさん
  • デリカ 純正メーター埋め込み

    今回はパジェロ同様、純正の3連メーターに追加メーターを埋め込みます。今回はセンターの部分を加工します。 60パイの水温計を埋め込みます。 ※オートゲージ製 今回は左右のメーターは残す為傷が付かないように養生します。 このセンターをホールソーで穴をあけます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月1日 22:36 まこっち@福岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)