その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ホーンボタンアース見直し(1)

     ホーンボタン裏から出た針金と,ステアリング裏との接触で取っていたアースを,ステアリングボスセンターナットから取るように変更し,アース不良を改善。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月16日 09:03 Hermit in the ...さん
  • スターター修理その1

    ヤフオクで入手したときから不動だったスターターモーターを直してみるか!と一念発起。別件でカウル外したからですが。こいつがソレ。まずは配線外してバッ直してみましたが、ピクリともせず。 てか、ブースターケーブルとバッテリー端子とで火花飛びましたがな・・・ 開けてみました。ブラシはマイナス側だけやけに減 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 15:14 通りすがりのSAのりさん
  • ティーダ

    ティーダがバッテリーあがりの症状で連絡ありました。 オーナーさんには大変お世話になってるのでスペアのバッテリーを持って引き取りに行ってきました。 バッテリーは完全にあがってます。 インジケーターランプさえ点きません 簡易なチェッカーで状態をみます。 全く発電してない訳ではないみたい ベルトが滑っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月3日 11:33 サニスカさん
  • 洗い油を洗ってみた

    先日からの作業で発生した使用済み洗い油 中身は灯油とエンジンコンディショナーの混合物 このまま捨てるのももったいないので、再利用することに しかし、そのままでは面白くないので、濾してみることにしました と、また、いらんことを思いついたわけで 道具はペットボトルとダイソーのじょうご、フィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月27日 22:42 TS_やまねこさん
  • 象印・CV-FA30 : 電熱ヒーター制御リレーの交換、その2。(確認編)

    リレーの端子は、部品面の上側に 187端子(サイズ)が突き出ているタイプです。 Tyco Elec.製。 端子を抜く時は、ピンセット等で ココを押さないと抜けないタイプです。 このポットの消費電流は、9 [A] くらい。 リレーはオムロン製の  G5CA- が互換らしいですね。 (詳細未確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月4日 18:34 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • 象印・CV-FA30 : 電熱ヒーター制御リレーの交換、その1。(分解編)

    ZOJIRUSHI CV-FA30 スイッチを押せば給湯できる 魔法瓶タイプの湯沸しです。 単3乾電池を 2本セットしておけば、 コンセントを抜いて持ち運んだり停電したりしても 電池によって給湯のみは可能な機種です。 製造年が 2011年、計画停電とかがあった時期の製品なので そんな機能がつい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月4日 18:19 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • DGPS アンテナ修理 2

    DGPSアンテナ用の内臓電池交換のつづき 結局、オクで入手。 CR2354 送料込みで¥700 CR2032用にフォルダーを追加して、簡単に交換しようとも試みたが、時間がなくて手っ取り早く交換に落ち着いた。 足の長さも問題なし。 電池の取り外しには気を付けないと、 取り外しが一番難しい・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月18日 20:02 Raluminumさん
  • GPS 魚探 YF-70GPD 分解整備

    今は無き、不二ロイヤル製のGPS魚探です。 液晶からの液漏れ(多分)で画面がキラキラ状態。 互換性のあるモニタを探すために分解してみた。 液晶ユニットの外観からはメーカは不明。 サイド部分にシールが貼られているが、いまいち不明。 Googleで探ってみたが、いまいち。 カバーを一枚はぐってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月29日 22:25 Raluminumさん
  • DGPSアンテナ 修理

    キノコでは、ありません。 船で使用するDGPSアンテナ。 今回、アンテナの修理。 アンテナの中にバックアップ電池が入っていて、消耗すると位置情報が保持されなくなり、起動時に自分の居場所の特定に時間がかかるようになる。 交換の為、バラして電池の型式を調査。 平成31年以降 ロールオーバーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月28日 13:47 Raluminumさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)