その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アドレスV125 全波整流化加工その他2

    再びの全波整流化、コイル加工。 今回はリヤショックも交換します。 車高調だね。 ヘッドライトもLEDに。 この他テールランプやウインカー、メーター球もLEDの製品に交換。 ライティングは全てDC化して、省電力化。 ハイフラ防止リレーも付属。 バルブ側が只のギボシだったので、純正のハーネスをカットし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月23日 01:08 だ いさん
  • HONDA CB72 ウィンカー接点修正

    古すぎて部品なんて出ませんw ウィンカーが着かない。 半田にクラックがあって接触不良。 一旦、古半田を吸いとり新しく半田付け ゴシゴシし過ぎないように 端子磨いて取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月22日 10:39 104speedさん
  • アドレスV125 全波整流化加工その他

    平ギボシ加工などを駆使して、純正カプラー部と接続します。 写真は、レクティファイヤー側のカプラーの配列図を、車体カプラー側で見てしまった為、向かい合った真逆で配線してしまっています。 この間違いのせいで、中華レクティファイヤーは壊れましたw お陰で今回は、加工したコイルを一回戻すという愚行 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月18日 00:53 だ いさん
  • アドレスV125 全波整流化加工その他

    HIDのヘッドライトを入れたいけどACだと安定しないとか、グリップヒーターをつけるとバッテリーが上がりそうになるだとかの発電系の惰弱さが際立ってきたので・・・ 元々AC・DC(半波づつ)に分かれている電装系をDCで統一し、発電力をアップさせる全波化をする流れになりました。 ジェネレーターコイルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月18日 00:52 だ いさん
  • SWIFT - LEDルームランプ作成 [4-last]動画あり

    ラストです★ 貼ってある動画が気になるでしょうけど、まずは最後まで読んでいただけると嬉しいです(*・ω・*人) 配線に使ったのは、ラジコンパーツのちっちゃいボルトとナット。 こんな具合です♪ 分かりにくいですね(*´艸`)笑 配線方法は写真の通り♪ 黄色線:+ → 常時電源 白色線:白色LED ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月18日 00:46 ゆうき。さん
  • SWIFT - LEDルームランプ作成 [3]

    LEDをフル点灯すると結構明るかったので… 試しにレンズを付けてみた。 …あ、 あかーん!!!ヾ( ๑ ° ﹏ ° ๑ )ノ やっぱ純正レンズはない方がいいですね。 やってみるまでもなかったかもw お次は絶縁処理。 ハヤコートを吹いて、 白のラバースプレーでコーティングして、 バスボンドでガッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月17日 00:22 ゆうき。さん
  • SWIFT - LEDルームランプ作成 [2]

    レンズから作ることにしました♪ 純正レンズを型取りして、プラ板をカットしました(*・ω・*人) ぴったりハマりました(σ´∀`)σ♪゛ 配線図もマジメに作りました★ 新しいタイプのLEDだからちゃんと光るかどうか不安ってのもありましたしw 黒い基板はそのまま使用。 黒x赤x金の3色でまとめたいら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月16日 23:50 ゆうき。さん
  • SWIFT - LEDルームランプ作成 [1]

    SWIFT純正のルームランプは天井の真ん中に一つあるのみで、すごく暗いということで、LED化してあげることにしました♪ まずは純正品を観察。 レンズは内側に凹凸があるタイプで、2箇所凹凸のない部分があります。 この凹凸がない部分が後々完成度を左右しそうです。 金色を取り入れて欲しいとの要望から、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月16日 23:16 ゆうき。さん
  • ルームランプゆっくり消灯回路

    ルームランプゆっくり消灯回路です。 知り合いにやってほしいと言われ作りまし た。 これにビニールテープを巻いています。 プラスコントロール回路です。 マイナスコントロール回路です。 10秒ぐらいかけてゆっくり消灯します。 コンデンサと抵抗の数字を変えれば長くなったり短くなったりします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月2日 06:52 led_maniaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)