プジョー 1007

ユーザー評価: 3.7

プジョー

1007

1007の車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - 1007

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 内装の衣替え(カメレオキット交換)

    台風が通り過ぎて秋らしくなったので1007の内装を衣替えしました。 例年の秋冬モードはオレンジ色の「Biduletruc(ビデュルトリック)」でしたが、今年は新た入手した「TrimixRed(トリミックスレッド)」です。 プジョー1007も日本導入から13年が経ち古い部類になってオーナーさん以外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年10月22日 12:03 takepom3さん
  • リアシート撤去(車中泊仕様化)

    うちの1007はリアシートに人が乗ったことがなく、いつも荷物置き場になっていました。 さらに今年は富士山登頂の計画があり、その際に車中泊の可能性がある為、リアシート撤去することにしました。 まずは、レールと床を固定しているナットのカバーを「内張り剥がし」で外していきます。 次に17mmのソケットレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 23:20 わきぴんさん
  • カメレオキット シートカバー 劣化スポンジ修理

    1007の特徴である交換できる内装、カメレオキット。 シートの座面とシートバックのカバーはファスナーで付け外しができます。 愛車の外装色アルミナムグレーの標準装備はトリミックス・シルバー。 同じ生地のトリミックス・レッドと組み合わせて使ってます。 オプションで買い足した合皮編み込みのカレマン(新車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 15:52 岡部澄夫さん
  • 季節の模様替え(カメレオキット交換)

    いつもより少し遅くなってしまいましたが天気が良かったので毎年恒例の模様替えをしました。 10年ほど前に中古で入手したオレンジのビュドゥルトルックです。 タコマイエローの標準であるトリミックスシルバーと、トリミックスレッドは立体メッシュで弾力を維持しています。 それ以外のキットでは生地の裏打ちで茶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 15:04 takepom3さん
  • ナビシートの裏技

    既にご存知の方は多いかもしれませんが、1007のナビシートには取扱説明書に書いてない裏技があります。 シートの前後スライドが渋くなっていたのでグリスアップのついでに写真を撮ってみました。 シート下のレバーを引きあげてシートを最前方までスライドした状態でグローブボックスまでの隙間は12cmほどです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 15:20 takepom3さん
  • 運転席の後側下部カバー捲れ対策

    1007は運転席だけ後側の下部にカーペット素材のカバーが付いていますが、いつの頃からシートを前に倒すとカバーの端が捲れるようになってしまいました。 直してもすぐダメになるため面倒で放置していましたが、 子供たちが成長してシート運用が本来の姿に戻ったのを機に対策することにしました。 カバーの横幅が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月12日 20:47 takepom3さん
  • 1007 リアシート取り外し

    ワンコたちとのお出かけ用に購入した1007ですが、リアのスペースはそれほど広くありません。リアシートを折りたたんだ状態でこんな感じです。 ケージはリアシートの上に置かざるを得ませんが、非常に傷つきやすい素材なので、ちょっと躊躇われます。 さらにシートを折りたたむと、そこそこのスペースができますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月10日 08:40 LEYNOSさん
  • リアシート交換(運転席側)

    買った時からリアシートの運転席側に穴開きの補修跡があったので中古の良質な部品と交換。 シートの付け根に二箇所あるカバーを外してナットを緩めるだけと簡単。 長いパイプでエクステンションすると楽ちん。 購入したシートを位置合わせして外したナットで締結して完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月3日 08:30 スイカメッターさん
  • シートの洗濯

    シートの一部が外せるので、 洗濯してみました。 フロアマットもついでに 洗いましたが、 写真撮り忘れ」ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月6日 10:48 KAZUKIYOSANさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)