プジョー 206 (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.92

プジョー

206 (ハッチバック)

206 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

購入して1年が経過し、1万4千キロ走ってのレビューです。 ツーリングカーのカラーが強い印象です。 燃費は良く、軽いボディでキビキビ走り、峠道でも高 - 206 (ハッチバック)

マイカー

購入して1年が経過し、1万4千キロ走ってのレビュ…

おすすめ度: 4

満足している点
・車重が1050Kgと、軽いので峠道ではキビキビと元気
 よく走ってくれる。
・シャシー剛性が高いので、車重が軽くても高速安定
 性は抜群。 国産コンパクトではここまでいい車は
 ないかも・・。ただ、気になる人だとサイドシルが
 ワイドなので乗り降りが少し不便。
 ・。
・ハイオク車ですが、燃費がいい
(街乗り:約15Km/L,高速メイン:約17Km/L)
・あまり古臭さを感じない。
 見た目が国産コンパクトの現行モデルと比べても
 全く引けを取らない
 国産車に「ツリ目」のデザインを流行らせたのは他
 でもなく、206です。
・乗り心地がとても良い
 シートのふかふかクッション性と固くしなやかなサ
 スのお蔭で同乗者からの評価が高い。
 ロングドライブでは疲れをあまり感じない。
・フラット特性のエンジンなので、乗りやすく1.6Lで
 も力強さを感じる。エアコンを付けていてもパワー
 ダウンをあまり感じない。
・積載性はそこそこ良い。
・装備が充実している。
 運転席、助手席にはサイドエアバッグがついている 。
 オーディオリモコンレバーが付いている。
・「プジョーに乗っている」と、言うと周りの反応が
 良い(笑)
 車を知らない人でも、「ライオンのマークの車」と
 、言えば大体の人はわかってくれる。
・当たりだからか、MTだからか、故障を起こした事
 がない
不満な点
・10人中、10人は必ず言うペダルレイアウト。
 真ん中に寄り過ぎ。初めの頃はブレーキとアクセル
 を同時に踏む事がしょっちゅうあった。
 クラッチペダルが小さいので、足の幅がある私だと
 左足が辛い、疲れる。
 ロングドライブでは疲れないと書いたが、足はとても疲れます(泣)
・ドリンクホルダーがない。 
 ドアポケットに入れられるが、ペットボトルや物によっては入れにくい。
・オーディオが1DINであること。
・ハザードスイッチが遠い・・・。
・純正ホイールだと、タイヤ交換をできるお店が限ら
 れてしまう。社外ホイールに交換すれば、輸入車の
 タイヤ交換ができるお店でも対応できそう。
・電子スロットルなので、アクセルに対しての応答性
 が悪い。
総評
購入して1年が経過し、1万4千キロ走ってのレビューです。
ツーリングカーのカラーが強い印象です。
燃費は良く、軽いボディでキビキビ走り、峠道でも高速走行でもこなしてくれるのでドライブの相棒には打ってつけです。
周りからの反応が良く、女の子ウケはいいと思います(笑)
ジムカーナをやっているのですが、固く、しなやかでストローク量の多い純正サスでは役不足に感じるかも知れません。ミニサーキット行くといい感じかも知れないです。
国産コンパクトに「デザイン」、「内装の質感」に影響を与えた車なのではないでしょうか?

不満もありますが、総評すると、「いい車」だと思います!!
「ドライブメイン」で「似たり寄ったりの国産じゃ嫌だ!!」と、言う方にはオススメです。
おすすめポイント

ターゲット

ヤング向け、初心者向け

スタイル

スポーティ、お洒落

ドライビング

運転が楽しい、キビキビ感がある、乗り心地がいい

インテリア

快適装備が充実、安全装備が充実

エコ

燃費がよい

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)