ポルシェ ボクスター (オープン)

ユーザー評価: 4.58

ポルシェ

ボクスター (オープン)

ボクスター (オープン)の車買取相場を調べる

乗る度に感性と精密な機械とのダイレクトな繋がりに驚く!哲学を説くクルマ - ボクスター (オープン)

家族所有

乗る度に感性と精密な機械とのダイレクトな繋がりに驚く!哲学を説くクルマ

おすすめ度: 5

満足している点
5万km以下の中古で購入
納車して数百m走っただけでその精密さに驚愕!

ステアリングもシフトもアクセルもブレーキも
意思がダイレクトにクルマの動きとして顕れる心地よさと
安心感があってなによりそれが乗る度に楽しい
不満な点
ない!
プラスチッキーなのは軽量化や重心を理想に近づけるため
経年で壊れるのは機械とはそういうもの
新車価格が高いのは精度の高い部品を惜しげもなく使って組んであるから
総評
走るためのポルシェ哲学に
オープンエアーの愉しさと快適さを被せたロードスター

コストに妥協しない機械部品の精度が成せる
精緻な動きと感触が魅力で
エンジンは滑らかそのもの
ミッションはバックラッシュが極少でダイレクト感が高い

911と部品を共有してコストを下げているが
精度と剛性は高い
ドライビングに影響しない部分はチープシック
でもそれは高級車を目指してはいないからで
価格のほとんどは高精度な部品や製造に費やされていると納得できるはず

オープンボディはカリカリのスポーツカーにはなり得ない
しかしスポーツカーの入り口の片鱗は
走りの奥深さと精度の高い操作系
そしてコントロール域の広さと正確さ
そこにかつてのポルシェ哲学に感動する

心臓部のエンジンとミッションは頑丈そのもの
精度の高い部品を使った妥協のないオープンカー
プアマンズポルシェという言葉に惑わされるな!
デザイン
5
涙目の様なライトユニットは慣れればファニーでアクセントになっている
オラオラやガオガオ系でなく爽快に駆け抜ける姿が似合う
曲線美は女性的で情緒的
走行性能
5
四輪それぞれから自らの脚の様に伝わるグリップ感が
安心感と危険予知に繋がる
オーナーの彼女も自分もハーフスピンしかけたが
恐怖感なく確信を持ってリカバリー出来たのは
感性と操作と動作の直結したおかげだと思う
乗り心地
5
極低速はやや突き上げ感はあるものの
ソリッドな塊感を感じる
70キロ辺りから路面に吸い付く様な乗り心地は500kmを超える旅も快適
積載性
5
リヤトランクはFRオープン並にあるうえ
子供が体育座り出来るほどの深さのある
フロントのトランクの容積は驚愕
日常の買い物からソロキャンまで使える汎用性を併せ持つ
燃費
4
燃費に期待して乗るクルマではないから不満はない
ドライバビリティを優先したエンジン制御なのがイチバン
それでも高速巡航で12km/lはいく
価格
無評価
中古車相場はまだまだお買い得
ホンモノの世界の入り口にある性能と哲学を知ることができるので超オススメ
運転が上手くなりたい人や機械の精度をはじめ感性を研きたい人にはぜひ乗って欲しい
故障経験
ウォータポンプ
ドアキーシリンダー
コンバーチブルトップの左トランスミッションのギヤ割れ
助手席側ウインドウレギュレータワイヤ切れ
サンバイザーミラーカバー割れ
ライトユニット周りのゴムパーツひび割れ
リモコンキー不作動
革シート表皮のひび割れ
幌内張の垂れ
ウインカーレバー戻らず
スタビライザーブッシュ交換

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)