ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - カングー

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 【ボディー補強】ガチャ玉

    最近めっきりアクセス回数が減ったサイトを開くと大好物な記事が♪ Cruisin'さんやhama☆さんが体験済みだという「ガチャ玉補強」! (こりゃ真似するしかないな...) 早速、6マンkmを超えた紫貨物車に試してみることにしました💜 紫貨物車は、 ボディーの緩みより あらゆるゴム系がヘタッてお ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 9
    2023年2月3日 07:41 大根おろしさん
  • 落ちるスライドレール💜

    ある日のこと スライドレールを開閉すると今まで聞いたことのない変な反響音がしておりました。 ん? とレール部分を見ると何とビスが緩み外れておりました.... (*꒦ິ⌓꒦ີ) ナイス仏クオリティ♪ 力が有り余るトンチンカンが毎度力一杯ドアを開閉しているため、一般貨物車に比べ余計な負荷が掛かってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2020年2月23日 08:28 大根おろしさん
  • 【補強その2】大開口部ガチャ玉

    賢者達の猿真似をする第2弾。 貨物車で1番大きな開口部にガチャ玉を打ち込み最大の効果を得るという… (そりゃ真似するしかねぇっぺ!) と実施しました。 残ったガチャ玉を全て使い切ることも 第2の目的として気合を入れます。 やり方は前回と同じ 4辺を辺ごとに仕上げていくつもりでしたが 面倒なの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年2月18日 17:15 大根おろしさん
  • エシュロンガラスコーティング動画あり

    念願のコーティングをしてみました。 ボデーが滑らかになった感じでいいですねー 一応五年もつそうですがどれくらいもつんですかねー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月21日 13:43 ろあゆうさん
  • 【完結】フタ(もう面倒臭い)

    【あらすじ】 シャアのコピーが乗った赤いシナンジュはコテコテのラーメンのようで私の好みではなかった。 ある日、秋葉原の模型屋さんを覗いていると見慣れないMSが置いてあった。上質な英国製ウールで仕立てたジャケットの本切羽ボタンを外しつつ 「これは何ですか?どんなMSですか?」 おもむろに店員に訪ねた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2020年11月6日 07:51 大根おろしさん
  • 撥水から親水へ

    購入Dラー他正規ルノーDラーに問い合わせたら、どこも以前は親水コーティング扱っていたけど 現在は撥水コーティングのみと言われ 昨年パサートを購入したVWに聞いたら、他車でも大丈夫と言われたので パサートと同じCPC親水コーティング施工依頼 代車は最近日本で販売したパサートTDIの試乗車を1週間 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 00:12 ラビット.さん
  • 鏡餅

    鏡餅は 新年の神様である年神様の依り代です。 危険物の一斗缶も紫様の依り代です。 鏡餅の由来は、 丸いお餅を鏡に見立てその鏡で「陰」と「陽」を表現するために、2つ重ねて飾られると言いますが、 一斗缶は1つで「危ない!」を表現します。 一斗缶を飾る場所は、 神様に滞在していただく場所とのるためダッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2021年1月1日 15:10 大根おろしさん
  • フロントフェンダー整流板切除

    フロントフェンダーの前側に配置されるカングーの整流板 深い積雪時に雪の抵抗を受け破損が予想されるため、切除するものとした。 ピラニアンのこぎりで切除 しゃがんでやっていたため、一部残る。 (画像左端の三角片) 三角片を切除した状況。 材質はポリエチレン? 整流板を残した場合、ヘンに粘って、周 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月9日 13:11 North-Windさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)