ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - カングー

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • スライドドアを閉めやすくする

    カングーのスライドドアは軽く開けることができます。 もちろん電動なんかなく手動 全開するとロックされ 閉じるには一旦開ける方向へ力を加えてロック外しのあと閉めます ネットでスライドドアのある部分にコレくらいの厚みの物を貼れば とても軽い力で閉めやすくなることを知りました。 コレはキャンドゥ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2019年12月6日 19:13 えりっくさてぃさん
  • スライドドアのデットニング

    ネット情報によると、手間のわりに、効果の薄いと言われる スライドドアですが、 順番なので、施工します 細いマイナスドライバーで、カバーを空けます 穴は、2本分開いてますが、 トルクスビス1本で止まってました トルクスビス1本外して、こじると、ノブが外れます 裏側のコネクターは、簡単に外れました ノ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月12日 17:19 ネコ爺さん
  • バックドア制振対策

    観音ドアを閉じる時のバッシャーンという低級音を改善したいなあ… と思っていました。 ドア内張り(これまた低級感満点)をはがします。 ファスナーを引っこ抜けば良いだけなのですが、けっこう手強いです。内装はがし用ヘラなどを使用しました。壊しても新しい物を使えばいいのですが、なんとか壊さずに外れてくれま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月20日 17:07 cafe俺55さん
  • リアゲートのデットニング

    カングー2のマイナーチェンジ版で、畳めない助手席の次に問題なのが、リアゲートの内張りです、 この板 まさに、TV台の裏の板並みのクォリティです 納車後、半月で、長モノを積み、こうなりました 荷車なのだから、ここにこそ、耐久性のある材料を使ってほしかった まあ~その内、良さげな板を手に入れて、交換 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月2日 18:14 ネコ爺さん
  • スライドドアの(閉める)重さ軽減

    スライドドアを閉めるのがすごく力が必要なので、ストッパーとなる滑車のところを少し浮かせるようにゴムをテープで貼り付けました。 タイヤの空気入れキャップをはさんだり、いろいろなトライ方法があるようです。(すべて理屈は同じです)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月28日 06:51 1959bokuさん
  • バルクヘッドのデットニング(エンジンルームからのアプローチ)

    17mmのソケットレンチでワイパーのナットを外します ナットを外した後 助手席側のワイパーは、すぐに抜けましたが 運転席側のワイパーが、中々抜けず、あせりました ペンチを使って、外しました 左右の三角形のプラスチックカバーを引っ張って外し 正面のメッシュのプラスチックカバーをプラスチックナット4本 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月24日 21:27 ネコ爺さん
  • センターピラー上部のデットニング

    運転手の耳に一番近いココを早くやりたかったのですが、 前回、このシートベルトのカバーが、外れず、あきらめました 今回、四方八方から、マイナスドライバーを突っ込み、 壊さないように、こじりました 結果、上から、入れてこじると外れました ちなみに、戻す時は、カバーを上から差し込んでいくと、 カチッとハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月18日 19:28 ネコ爺さん
  • リアピラーのデットニング

    ついに、梅雨に入ってしまいましたが 雨も小降りなので、作業できます 格安でホワイトキューオンが手に入ったので 早速、使えるか、探ります まず、左側リアホイールの内装カバーを外します 以前、施工済みなので、迷いません 以前施工の50mmのホワイトキューオンを外側に押し込み 内側は、7mmのホワイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月7日 20:15 ネコ爺さん
  • ダッシュボード周辺のデットニング

    常々、カングーのフロントウインドとダッシュボードが、巨大なので、 ビビリ音は、出てないものの、共振しているのではないか? と考えていました。 ダッシュボードのウインドウ際を押すと結構沈みます。 つまり、この隙間から、ノイズ音も出るハズです プチルテープでも、突っ込もうか?と思いました。 そんなおり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月10日 18:22 ネコ爺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)