ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)

ユーザー評価: 4.13

ルノー

メガーヌ エステート(ワゴン)

メガーヌ エステート(ワゴン)の車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - メガーヌ エステート(ワゴン)

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアブレーキパッド交換

    リアブレーキパッド交換の際にはパーキングブレーキのリリースが必要ですが、診断機なしでも出来ます。今回はわざわざ用意してしまいました。(エンジンが切れた状態でもカードをスロットインすればブレーキ踏みながら操作してパーキングブレーキを解除できます) 必要な特殊な工具としてはトルクスの45のロング(シ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年3月6日 22:42 iron3さん
  • リアブレーキパッド交換

    フロントに合わせてリアもDIXCEL M Typeへ。 備忘録を参考に作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2303953/car/1831233/4139018/note.aspx 固定ボルトは今回は13 mm の六角ソケットを使用。エクステンション ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月1日 23:20 iron3さん
  • リアショックアブソーバー交換

    今回導入することにしたのはSACHSの純正形状のものです。純正はボルトがショックアブソーバーに一体化していますがこちらは別になっています。 上側のボルトはここについているので出しておきます。 うちの子は余計なものがたくさん付いているので脱着で+1時間くらい掛かってます。 リア側のみジャッキアップ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年7月24日 07:54 iron3さん
  • bremboキャリパーオーバーホール(組立編)

    オーバーホールキット(https://minkara.carview.co.jp/userid/2303953/blog/43498728/)が到着したので、いよいよ組み立てです。 キットに付属している怪しいグリスは使用しません。組み立ての際に安心のWAKO'S ラバーグリースを使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年11月30日 08:16 iron3さん
  • フロントサスペンション交換 その1

    ようやく交換しました。 以前ブログで報告した通り2cmほど長いんですが、冷静に評価した結果・・・弄らずに装着可能でした。前回装着できたんでしょうが、やはり疲れて集中力も切れていたのでしょう。あのときは撤退して正解だったと思っています。 今回はZACHS製ショック、アッパーマウント、ベアリングを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月8日 01:27 iron3さん
  • ブレーキパッド交換

    DIXCEL Z-type 今までは青いパッド好きでしたが今回は金です 口コミで青は踏み込んだ時に効く?らしく 街乗りだからちょい踏みで効くらしい金を選択 まずはリア 重要) 輪止めを確実にしてからギアを1かRに入れる キー入れブレーキ踏みながらEPBを押し下げる ジャッキが傾いたり車が動か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月4日 21:54 Kame-sanさん
  • PF01インストール

    セルフ納車整備十二弾仮 MEGANE MK3 EstateユーザーにENKEIを入れてる人は少ない。 RS乗りの方でハブの突き出しが長いので干渉するとスペーサーを入れられてる方も散見される。 「18インチ8.5J+48に10mmのスペーサー」 「リアだけ10mmスペーサー」 ・・・気になって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年3月12日 14:36 E50ABFさん
  • ステアリングギヤ調整

    購入時から不満だったトルクステアだが、Dでも対策出来ないとのことで、ステアリングの摺動抵抗を少し増やします。ステアリングコラムとラックギヤを介した反対側に摺動抵抗調整用のネジがあります。ドライバー側のタイヤを外し(外さなくてもアクセス可能)ラックブーツ奥にありますが全く見えず、ずーっと方法を模索し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月4日 22:38 Kame-sanさん
  • リアローター交換

    リアのローター交換をしていきます。Dixelのプレーンディスクを使用しました。 特殊な工具はマウンティングボルトがトルクスの60、ハブの固定用のナットは36mmのソケットが必要です。 取れたボルトは案の定、緩み止めが塗布されています。これも丁寧に取り除いておきましょう。 マウンティングボルトは固 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月6日 23:07 iron3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)