スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    前後-45 プリロード3 減衰(18段硬い方から)フロント10 リア13 (結局柔らかめになった) 3回調整してなるべく下げてみた仕様 (225/45R18) とりあえず終了😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月1日 23:14 J u n y Λさん
  • プローバ製ダウンサスによる車高変化

    取付け直後の状態です。 ダウン量 F:25mm、R:20mm レート  F:4.1kg/mm、R:6.4kg/mm 品のあるダウン量かと言えば微妙なラインです。 (17インチ車の方が丁度良いと思う。。。)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月5日 20:02 taka@stiさん
  • 車高調整(32,550km)

    前日に測定した結果を元に、エモ福に相談。 代表のアドバイスとして、あまり上げすぎも良くないとのこで、-20mm前後で、落ち着かせるように調整してもらいました。(ロールセンターアジャスタの不具合があるそうです) ちなみにガソリン満タン状態です。 結果、右への傾きが治りました。 また、見栄えもほとん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月20日 01:48 kumaMONさん
  • アッパーマウント交換

    交換しました。やっと…。バネも絞り上げました。 硬い足は大好きです(笑)… 今日スマホに変えたので超使いずらい(泣)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 19:34 itaru1205さん
  • 2011夏仕様覚書

    まずは車高から・・・前回の夏仕様を元に考えると、プロドラの推薦値とほぼ一緒なんですが・・・今回はバネレートを変更してるので、そこからカム仕様に変更してます。(^o^)/ なお、リアの車高調は別タンク固定のネジ穴のせいで、微調整が出来ません。(>_<) それでなくとも1箇所だけの固定で、何とか付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月2日 14:03 オートカムさん
  • ローダウン

    前に乗っていたインプレッサの時は、クスコの車高調を装備していましたが、車高を変えることはありませんでした。さらにそんなに乗りを硬くしたくなかったので、今回はサスペンションだけの交換にしました。(財布が寒かったのが一番の要因!?)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年9月28日 19:58 レガシィどっとコムさん
  • 車高調整(フロントのみ)

    フロントのみ車高変更 F→63㎝ R→64㎝ 右A→182㎜  B→62㎜ 左A→182㎜ B→67㎜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月23日 23:01 masa-BE5さん
  • 減衰変更・・・個人メモ 11/8

    リアのみ変更。 が! 右・・・12段もどし 左・・・8段もどし の状態になってました。(なんで?) 両方・・・7段もどしに変更。 結果。乗り心地が激変!(ていうか当たりまえ) どうも最近、乗り心地が最悪で、グニャングニャンなるなと思ってたら 左右減衰がちがってるとは。 本気でそろそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月8日 23:12 ふィねるさん
  • 車高調整

    流石に幾ら何でも前上がりはダサい...という事で、リアに合わせてフロントも下げ下げ そんな難しい作業じゃなかったのですぐ終わりました。 汚かったのでついでに水流しながらスポンジでゴシゴシし、固形ワックスをヌリヌリし、いざ拭き取り!という時にばーっと雪が 落ち着くの待ってからタオルで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月19日 21:56 名簿さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)