スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画あり

    クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 13:56 YOURSさん
  • ドライブレコーダー新調

    KEIYOのAN-R012を約5年半使っておりましたが、吸盤が劣化で黄土色に変色し、異臭がするようになりました。 サンシェードを付ける時に邪魔で、5年半も使えば寿命でしょうから取り外しました。 時はお盆・・・ 普通に赤信号で突っ込んでくる奴や、1車線の高速道路をぶっ飛ばして煽る奴などが暴走し、道路 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月12日 18:12 はみだし刑事貴族さん
  • ナンバーフレーム追加

    納車して約2週間! 乗る時間が無く自宅で雨ざらしになっていたが ETCの再セットアップの為に某バックスに行ってきました! 店内を物色してたらこんな物を発見! カーボン調のナンバーフレームではないか! 早速購入(笑) セットアップが終わり時間があったので早速取り付け! 取り付け前 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月17日 00:08 slbe5さん
  • プラズマクラスター25000 取付

    自分へのお年玉?として車載用のプラズマプラスターを購入。ターボモード付きの25000っていうもの、型番はIG-FC15-Bのブラック。 BEはカップホルダーの位置が微妙でどこに置くか考えましたが、センターコンソール部分にします。配線は見える部分に出したくないのでワイヤリングには悩みました。 ドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月4日 16:29 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • ナンバーフレームの取り付け 封印の再封印

    前から付けたかった ナンバーフレーム 付けてみました こんな感じ 車汚いのは気にせず(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月5日 14:40 スバルレガシィさん
  • やはり純正がよろしいようで

    クリーンボックス 純正品番[J2017AJ000] を購入。 型紙を貼り付け、穴あけ。 取り付け完了。 容量は少な目ですが、走行中もガタつかず、邪魔にもなりません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月11日 18:26 上州の銀ワゴンさん
  • シガソケ(レーダー)取付

    なんか下のところ外します ETCのところもガバッと カバー外します 電源取ります アースも取り付けます なんかアースのサイズともともとついてたナットのところサイズあわなくて なんか適当な穴にナットとりつけてアースつけました。 これで運転席の下からシガソケ! ここらへんのまわりスッキリしていて最高で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月23日 13:44 かしまし娘さん
  • LEDライト

    レガ友(一人しかいない)がつけてるの見て、おしゃれだなぁと思って真似してみた。 普段はホワイトかな。夜のレガシィは車内が赤を基調としてるけど、1番干渉しない気がする。 色の切り替えができる奴で、こっちがブルー。あまり使うことはないかな( ´ ▽ ` )ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月3日 21:00 RN2スズキさん
  • 「静音計画」はじめました

    一昔前は、燃費改善グッズが流行ってて、何の効果もないカー用品に騙されまくりでしたが、今現在はLEDとか車のノイズ除去がマイブーム。 車のエクステリアとインテリアが一段落ついたので、エーモン工業の「静音計画」をつけてみました。 つけるときには必ず雪が降ってきましたが(--; まずは「風切り音防 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月29日 21:39 鶴戯さん
  • Deer Warning 取付

    鹿よけになるそうです。 外国製(オーストラリアだったか・・・) 今後のために。 目立たないところに貼りました。 50Km以上で高周波がでて鹿が立ち止まるそうです。逃げていくわけではなさそう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 18:59 appendixさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)