スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ワンオフリアルカーボン加工 オーナメントパネル編 その③

    硬化自体は1日も放置すれば大丈夫ですが、ノンパラだと表面がベトベトする性質上、2日は乾燥させた方がいいです。 艶具合もまずまずでしょうw 十分に乾燥させたら次はトリミングです。 この工程が実は一番大変だったりします。 私が愛用しているのが、PROXXON製のミニルーターです。 スピードの可 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月29日 22:55 ばたあさん
  • ダッシュボード 傷補修

    PIVOTのクルコンを取り外したとき,ダッシュボードの端がめくれてしまいました...ホルツのブラックシーラーを塗り固めて置いたのですが,イマイチ気に食いません。 そこで,ダッシュボードの中央に置いていたYACのすべらないシートPZ-402を切って貼り付けてやろうと考えました。この滑らないシートは革 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月8日 16:33 mae@B4さん
  • ドアグリップをレザー化

    ゴム状?のドアグリップが劣化し手触りが良くないので市販のレザーシートを貼りました。 写真は助手席側です。 カーボンシートでも良かったのですがレザーにしました。 色は無難に黒でパンチングレザータイプです。 この貼り付ける商品にあまり慣れてないので作業すること数十分、何とか完成。 手触りも良く室 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年1月10日 11:24 @kyo@さん
  • ドアにカーボン調シート貼り付け

    ドアスピーカーを確認するついでに貼ってみることにしました カメラドア内張りを外して… このシルバーの部分だけを外せないんですげっそり 外せたら簡単だったのにもうやだ~(悲しい顔) カメラ仕方が無いので新聞紙でざっくり型取り カメラとりあえず1枚目は失敗冷や汗 これを元に再度型取り カメラ2度目はさすがにイイ感じグッド(上向き矢印) これも温めたり冷ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月29日 21:36 ARIOさん
  • ドリンクホルダー LED照明追加

    シフトレバーを外し、センターコンソールを取り外し。 SIドライブのスイッチ部のイルミネーション電源に結線。 ブルーのライトを追加。 底部には、白色LEDをシリコン系接着剤で固定。 白色LEDには、拡散用シリコンカバーで減光/拡散を狙いました。 特にミネラルウォーター、ソーダ系の透明なのペット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月22日 00:02 ウッズーさん
  • メーターバイザー ブラック化

    メータバイザーをピアノブラック化しました。 今回使用したのは、この塗料。 「2液性 ウレタン塗料」です。 元々、つや消し黒塗装済なので、 内側につや消し塗料は残したいと マスキングしました。 あとはスプレー缶で塗るダケ〜・・・。 ウレタン塗料なので 伸び性、光沢感もよいです。 クリヤー塗装 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月27日 12:30 ウッズーさん
  • BL BPレガシィのダッシュボードの異音対策

    BL BP系の持病のダッシュボードの異音対策をしました。 原因がダッシュボードの経年変形なので、ネジを締め直す程度では再発します。 当方の場合、センターと右側は従来の対策程度で直りましたが、左側は直りません。 原因から考えて、バネを使って常時前に引っ張っておけばいいだろうと考えて実施。 1本の強 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月19日 11:19 yarisan_2000さん
  • インテリア ピアノブラック化【センターパネル・灰皿周り・エアコン吹き出し口編】

    純正の内装のチープ感が気になり、自家塗装でピアノブラック化を試みました。 今回は、 ・センターパネル(ナビ画面周辺) ・エアコン吹き出し口 ・灰皿周り ・シフトノブ をまとめて施行しました。 写真は、取り外された部品たちです。 取り外し工程の説明は省きますが、基本的には内貼り剥がし等で引 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年2月20日 14:10 かず207さん
  • 助手席フロア 塗装

    2008/7/15に、アンダーコートを除去して、適当に錆止めでクリアを吹いていた、助手席 足下の床。 いろいろやることが多すぎて、しばらく放置状態となってしまっていたが、ようやく仕上げを。 アンダーコートの残りカスを除去し、パーツクリーナーで清浄、脱脂。 錆止め対策で、黒の塗料で筆塗り。 あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月3日 19:01 mistbahnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)