スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • 定番ですが

    定番ながら、エンジンカバー塗装。 プラサフを薄く噴いて、乾かした後にホルツのソニックブルーで塗装してみました。 何だかんだで、失敗してエンジンカバー塗装に2缶も使用してしまった^^; 近くで見なければ、ミスったところは分からないからOKと・・・ 最後に、クリアを噴いて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月22日 16:21 チュウトロさん
  • エンジンアッパーカバー 装着編

    完全に乾いたのを確認して、コンパウンド掛けです。 ゴシゴシゴシ...... うん、めんどくえせぇ! もういいや! ってことで、軽く磨いた程度で装着しちゃいましたww 割とキレイに塗装できるものですね! もう少しムラムラになったり、デコボコになるものかと... 色も理想で、満足です! ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月10日 12:35 たんく@ZN6Cさん
  • エンジンカバー塗装! その2

    次にクリアーを塗りました。 SUBARUの文字綺麗になりました。 コンパウンドでカバーを磨いていきます。 ちなみに今回は細目→中細→極細→液体コンパウンドの順番で磨いていきました! 磨きが終了したらステッカーを貼り付けします。 一応両面テープを貼り付けています。 完成後にカバーを取り付けします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月18日 18:27 まさまさ@BE5Dさん
  • エンジンルーム青化計画①

    先代のランサーは、エンジンカバーなど一切なかったのですが、レガシィはエンジンルーム内カバーがいっぱいついています。 ただ黒一色で殺風景なので、スバルらしく青化したいと思います。皆さんカバー塗装は結構やられていますね。感化されました。 まずはエアインテークや、フューズカバーなどを、紙やすりで足付け後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 20:40 スーパーとしくんさん
  • ♪カバー塗装します♪

    エンジンルームのカバーとかヒューズボックスの蓋とか塗装します〃 取り外しは六角なので簡単に取れると思います。 ネジとかエンジンルームに落とさないようにご注意くださいまし〃 取り外しましたら中性洗剤で綺麗にゴシゴシ洗います。その後十分に乾かしていざ塗装♪ 私は外の人に迷惑がかからないトコでコソコソや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 07:17 『アイテム』さん
  • イーテック(E@tech)/エナジー封入銅グリス塗布(エンジン下部)

    イーテック(E@tech)/エナジー封入銅グリス塗布をエンジン下部のアースケーブルに塗布しました。 リベラル マフラーアースのバッテリー端子(-)に行くケーブルとマフラー側に繋がるケーブルに塗布。 フロントパイプ側ケーブル端子に塗布。 KITエンジン&コイルアースの助手席側に塗布。 DIは、今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 22:07 toruin2631さん
  • エンジンカバー(バッテリー)塗装

    前からやってみたかった塗装! しかし初心者なので小さいところからやってみよう(`・ω・´) ということで、とりあえずこの部分を外し…。 用意したのはこの4本。 ・シリコンオフ ・プラサフ ・カーペイント(WRブルーマイカ 02C) ・クリア ・中性洗剤で手洗い ・シリコンオフで脱脂 ・プラサフで下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月20日 17:39 シルバー@FR35さん
  • エンジンルーム青化計画③( STIステッカー)

    エンジンカバー類の塗装が終わり、随分綺麗になりました。何かアクセントを付けたく、 STIのステッカーを貼る事にします。 格安でアルミのエンブレムを購入しました。 アルミのエンブレムと、手持ちの STIの転写ステッカーも貼ってみました。 いい感じです。誰も見ませんが、拘りです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 06:39 スーパーとしくんさん
  • ロッカーカバー結晶塗装 その3

    ベランダでこのようにセッティングして、設定温度をHiにしてスイッチON。 温度は約100℃で安定していました。 約40分後焼付塗装終了。 端の方に塗料が垂れたようでこのようになってしまいました。 あれ?触っちゃった? 塗り忘れもありました。 塗り忘れ部分を塗りなおして再度焼付をすると少し暗い感じに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月27日 23:37 がんしっぷさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)