スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング①

    バッテリー新しくした事ですし 今更ながら 自作でアーシングしてみました♪ ※施工前 ヒューズボックス下のアース線 被覆ボロボロやな! ケーブルの色はお約束として、ブルー♪ エンジンルームが少し華やかになりました! インマニ周りのケーブル太さは、8sqです。 ※覚書として記入 株式会社オー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月30日 22:30 BE555さん
  • アーシング施工~その2~

    全体像はこんな感じの分布になります。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 最後の1ヶ所は自分でアーシングケーブルでも作ろうかな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年12月20日 21:15 LIBERTYさん
  • トランクアーシング

    ブログをご覧になって興味を持たれた方がみえましたので、UPしようと思います。 そんな訳なので、症状のない方(ほとんどの方)は「なんじゃこりゃ?」「意味あるの?」と思われるでしょうけど(笑)ご勘弁を。 ブレーキを踏むとなぜかナビがバックしたと思いこむ、という症状が出ていて、自分なりに考えた結果 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月27日 18:02 Dekeyさん
  • リアデフアース取り付け

    某オクでセット購入した、リアデフアースを取り付け。 下回りに潜り込んでの作業となります。 ジャッキアップして潜り込むのにも慣れてきました。 片側をデフ右側の画像のボルトに共締め。 反対側は、マフラーリアピースのアース線とともに、マフラー上部の遮熱版のボルトに共締めします。 取り回しにおいて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 16:30 かず207さん
  • 自家製アーシング施工

    今回アーシングに使用する工具はこのとうり。 電線はIV8sq相当のWL5.5sqを使用 まず~エンジンヘッドカバーをのけて エンジン周辺をアーシングしていきましょう♪ ・・・できました(笑 こんな感じ~(^0^) ほんで左側~♪ 次右~♪ 純正アースのダブルがまし 意味があるのかわからな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月4日 20:17 マルノス♪さん
  • スロットルアースケーブルをつけてみた

    パーツレビューと同じ画像で申し訳ないけど ECU部分のアースケーブルをつくる 線も端子も以前買って持っていたもの 長さは大体40cmくらいかな そしてスロットルへのアースケーブル 黒い線だしほどんど目立たないので満足w たまたまあった既製(自作)のなので 銅線がどうなっているかは不明 スロット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月4日 18:58 やっき~さん
  • SYMS CVTアース

    合計3ヶ所のボルトに共締めするだけです。 バッテリーのマイナスと ここと こちらがエンジンルーム側からだと難関の取付箇所です。 アップ画像です。 赤○の箇所です。 取説の注意事項にも記載してありますが、インヒビタスイッチというATのシフトポジションを検出するセンサーのようです。 2本のボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月2日 11:05 あま。さん
  • アーシング

    アーシングをしたくてホームセンターで寄せ集めてきました、 配線は8sqを6m、L字ステーとボルトは見栄えが良いステンレス、 3000円以下でそろいました。 L字ステーを曲げてヒューズボックスの横のアースポイントに固定しました、 これをアースブロックの代わりにします。 良い子は真似しちゃいけな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月22日 12:49 M.V.Lさん
  • 14scアーシング

    取り敢えずバッテリー部分です。断熱材のせいもあってか、ごちゃごちゃでバッテリカバーをつけるのが大変です。 車体に取り付けですね。 ブレーキボルト部分です。他にはオルタネーターに取り付けました。ミッション、マフラーは後日ということで…。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月28日 13:46 よし@BL5-A 6MTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)