スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 某オク アーシング取り付け

    とある週末、嫁と子供が昼寝しているスキを狙って作業(笑) ケーブルの取り回しがけっこうめんどくさく、かつあちこちのボルトを外さないといけなかったので、取り付けに割と時間がかかってしまいました。 ブツは、某オクで割と評判の良かった車種用キット。 青いケーブルがなかなか鮮やかですね。ついでにイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月27日 13:16 かず207さん
  • アーシング

    アーシングをしたくてホームセンターで寄せ集めてきました、 配線は8sqを6m、L字ステーとボルトは見栄えが良いステンレス、 3000円以下でそろいました。 L字ステーを曲げてヒューズボックスの横のアースポイントに固定しました、 これをアースブロックの代わりにします。 良い子は真似しちゃいけな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月22日 12:49 M.V.Lさん
  • 【オススメ!】インタークーラーアース取り付け

    余ったアースケーブルを利用して、インタークーラーにもアーシングをを施行してみました。 スロットルアースは割とメジャーですが、インタークーラーへのアーシングは、やっている方は少ないように見えますね。 噂によると、インタークーラーに帯電した静電気を逃がすことで、圧に対する抵抗が低減するとかしないとか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月25日 13:54 かず207さん
  • お手軽アーシング

    某オクで格安で落札したアーシングキット。 出品者の方が長い間保管してたとの事なのでどんな物かと思ってたけど、施工後オーディオの音質改善と若干トルクアップ(?)も感じたので効果はあったと思われます☆ アーシングキットにセットで入ってた『SEV改』(いつの頃のかは不明)。 燃費が改善するとの事でここに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 01:50 shun0826さん
  • アーシングに挑戦

    エンジン本体のアース補強 インタークーラの下にアースがある。 ネジはM8六角ボルト。バッテリに取り付けた端子台から直結。元のケーブルと共にフェライトコアを取り付け。 バッテリ端子に端子台(ネジはM8)追加。左ダンパー横のアースにも電線追加。 ケーブルはKIV線太さは8SQ です。圧着端子はS6ー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月28日 18:37 NakYzekeさん
  • SYMS CVTアース

    合計3ヶ所のボルトに共締めするだけです。 バッテリーのマイナスと ここと こちらがエンジンルーム側からだと難関の取付箇所です。 アップ画像です。 赤○の箇所です。 取説の注意事項にも記載してありますが、インヒビタスイッチというATのシフトポジションを検出するセンサーのようです。 2本のボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月2日 11:05 あま。さん
  • ECUアース取り付け

    アースケーブルが手元に余ったので取り付け。 赤丸部分(ECUボックスを固定しているボルト)から、青丸部分(助手席足元奥の、よりバルクヘッドに近い方のボルト)にケーブルを這わせてみました。 赤丸部分から黄丸部分に取り付けるケースもあるようですが、バッテリーに少しでも近い方が良いかな~、と思い、こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月14日 17:53 かず207さん
  • 【オススメ!】スロットルアース取り付け

    余ったアースケーブルを利用して、効果が高いと評判のスロットルアースを施行してみました。 作業にかなり苦戦したので、作業中・完成後ともに一切写真はありません(汗 ケーブルは既存のアース線と一緒に、バルクヘッドに共締めしました。 今回、インタークーラーへのアーシングと同時施行したので、単体での効 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月25日 13:46 かず207さん
  • ECUアーシング復活

    カーオーディオ外部アンプのコモンモードノイズ対策の為、 以前に、一旦外しておりました、ECUアーシング。 色々試して、ある程度ノイズを減少させることができました。 そしてBEWITHのレギュレータ取り付けにより、一次側・二次側が 完全に分離され、ノイズが全くなくなったので、 再度、ECUアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月29日 22:46 kumaMONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)