スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング施工

    10年落ちの車なので、新車の状態に少しでも近づけるためアーシング施工してみました(^-^)/ 効果は....多少バッテリー電圧が若干増えました! それ以外はわかりません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月8日 18:25 ロロノア・タックさん
  • マフラーアース取付け

    過日にマフラーアースを取付けました。 モノは汎用品で 30cm と 50cm のセット。 定番の道具紹介w 油圧ジャッキやウマなんて 持ってません(涙) リアから潜り込むためのスペースが必要です。 エンジンに一度でも火を入れてしまうと マフラーが熱くなってしまいそうだったので、 ニュートラル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 23:21 hama_BL5さん
  • エンジンブロックへアース追加

    某オクでコンデンサとともに購入したアースケーブル。 名付けて「アーシング革命」! なんとも怪しげなネーミングですが…(笑) エンジンブロックへのアーシングはしていなかったので追加してみたかったのと、「グランドノイズ低減」というキャッチフレーズに惹かれて購入。 8Gのぶっといケーブルと、いかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月26日 17:34 かず207さん
  • ROMアーシングほか

    まず、最初に助手席側のアンダーカバーを外します。 次に、エンジンルームの助手席側から見て・・・室内から配線が出ているゴムブーツ?に小さな穴を開けて、そこに、針金を通します。 あとは・・・ひたすら運を信じて突っ込むだけ。(^_^;) だって、目に見えない部分ですから。(;¬_¬) そうすると・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年4月14日 15:30 オートカムさん
  • アーシング

    全体図 ケーブルの長さが4mだったので5点繋ぎました ケーブルが全体的に長くいまいちすっきりとできませんでした ① 長さ160cmでカットしたのですが2cmくらい短くてよかったです ② こちらは35cmですがこれもあと数センチ短くてよかったです ③ こちらは45cmでちょうどいい感じでした ④ こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月11日 18:10 みずいろさん
  • フューエルバンクEVOⅡforSUBARU

    接続はアースポイントとバッテリーのマイナスになります。 今回のアースポイントはお勧めに書いていたラジエター接続部分になります。 写真のように、ボルト,接続治具は塗装されていますので効果を上げる為には剥がす必要があります。 ヤスリを使って塗装を剥がしました。 ボルトはスクリュー部分も剥がしてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月25日 12:53 TA☆KE@CORAZON友 ...さん
  • マフラーアーシング【BM9】

    とりあえず取り付けてみました★ 効果は…わかりません!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月29日 18:43 迅-Jin-さん
  • 初心者アーシングヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ

    基礎知識が皆無に等しいのに色々やってみました(゚∀゚;) こちらマイナスの端子部分ですね(;゚-゚) 仮置きで確認( ・∀・)σテンケン ここいらは効果は・・・? 無いような気はしますがC= (-。- ) フゥー こちらは本当はボディにアースを取る予定が横っちょの螺子部分へ( ̄- ̄=)あぁ… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月21日 21:39 小次郎RSKさん
  • DIY第三弾 アーシング作業 スロットルアーシング編②

    この間の続きです。 取り外したインタークーラーです。 結構軽かったですね、 目指すスロットルは青矢印のところ。 この状態だとまだ作業しにくいので赤矢印のボルトも外しました。 そして赤矢印のベルトを緩めて、筒みたいの(ダクト?)を外すと、 スロットルとご対面、長かった。 自分は外側から配線して赤矢 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月17日 18:26 クロぞうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)