スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 14scアーシング

    取り敢えずバッテリー部分です。断熱材のせいもあってか、ごちゃごちゃでバッテリカバーをつけるのが大変です。 車体に取り付けですね。 ブレーキボルト部分です。他にはオルタネーターに取り付けました。ミッション、マフラーは後日ということで…。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月28日 13:46 よし@BL5-A 6MTさん
  • マフラーアーシング作業

    LEOパパさんに戴いたアーシングワイヤーを取り付けちゃいます! 今回のターゲットはSYMSマフラーの片方出し仕様車。センターパイプとリアピースが交換してあります。 まずはジャッキアップして狙いを定める。 車体下に入るので、必ずウマをかませましょう!最悪の場合、圧死しますYO! センターパイプとリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月27日 17:24 ↑↑HiLo↑↑TA-BL5さん
  • マフラーのアーシング

    自分で、作業するつもりでしたが、マフラーのナットの錆が酷くて、ショップに依頼しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月14日 20:22 孫悟空555_WRX S4さん
  • アーシングキット取り付け

    車種別説明書も付属で親切です キット内容です 説明書に従いインタークーラー等を外し順番に接続していきます。 助手席側エンジン部純正アース部です。 オイル注入口付近部です オルタネーター部です ストラットマウント部の純正アース部です スロットルバルブ部です。説明書には有りませんが取り付けておきました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月24日 00:28 北のBLさん
  • チップ(*゚∀゚)ノシ_ハリハリとATアーシング・インナーサイレンサー

    まずアウトレット品のSEMチューナー(SS)2個を、フロントストラット上部に(*゚∀゚)ノシ_ハリハリ ・・・あっ!忘れてましたが、いつものようにチップだけをEBIOで囲ってますが・・・場所が決定したら、シリコングリス&アルミテープで覆う予定w 残りを・・・試しにマグネットチューンの金具に( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月19日 20:25 オートカムさん
  • スロットルアース取付け

    作業前。 実は駐車場でクルマを見て唖然。。 雨+焚き火のスス?でレガが 見るも無残な姿に(--;) 先に洗車(機)してきました~。 エンジンカバー外し。 ってこんなペースでやってたら 日が暮れてしまいますので とっとと作業を進めますw インタークーラー外しは 皆様の整備手帳を参考に。 タワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月26日 23:01 hama_BL5さん
  • やたらと多いアーシングにφ(..)ヌリヌリ 4

    今回は車体下からの撮影です。 まずは・・・エキマニ集合部分の純正アースを社外アースに変更&青汁。 右上に見えるのが、赤汁塗ったエキマニの集合部分です。(^o^)/熱の為か、若干 色合いに変化あり。(;¬_¬) 純正マフラーアースを利用して・・・クーラント・ロアホース取り付け部をアーシング&青汁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月6日 20:46 オートカムさん
  • コンデンサーチューン&アーシング

    アーシングは既存のアースポイントを補強する のみで余計な部分は接続なしです。 ホットイナズマもどきが効果ありそうなので 手持ちの電解コンデンサーを並列に繋いで バッテリーに繋いでみました。 4700,3200,1000,100×3構成ですが追加、取り外し 可能なようにギボシで接続してます。 効果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2004年10月25日 17:26 かわりんさん
  • 廃品利用!コード編

    首振り蛸足コードのソケットがスパーク‼廃棄に廻そうと。ちょっと待った~、ニッパーでチョキ!カッターで切り込み!とりあえず2本に分割です。 アース線の代用。アース線の目的は色々有るみたい、自分は劣化した(インタークーラーシュラウドも劣化?)アースの補助と回転部や摺動部のノイズと磁場除去。とある特殊車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 18:34 yasukaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)