スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

コーティング - 整備手帳 - レガシィB4

トップ カーケア コーティング その他

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • カーメイト 黒樹脂復活

    パーツレビューにも記載した カーメイトの黒樹脂復活剤 経年劣化の激しい13年目のフィットに使ってみました。 まずはここ。 最も目立つ場所の塗布前。 黒樹脂復活剤塗布後。 別アングルから、塗布前。 黒樹脂復活剤塗布後。 こちらのアングルの方が明確に差がわかりますね。 ワイパーの塗装も何とかしたくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月20日 20:30 Hirox MIDIさん
  • 青汁(Project Q) 施工 2回目

    とりあえず青汁購入後なので簡単なところからです。 室内のヒューズに施工 あまり必要ではないと思うところにはまだ塗っていません 次はここに挑戦! ついでにエンジンルーム内のヒューズも追加で塗り塗り! お勧めポイントと聞いて挑戦です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月10日 17:52 シロクマのマサさん
  • 青汁(ProjectQ)施工 応用編その1

    仕事先でみんカラやるには、携帯のバッテリーが心配なので挑戦してみました! バッテリーつながりで、デジカメのバッテリーです。 乾電池使用タイプは乾電池でも良いかと思います。 家にあったヘッドホンを解体し塗ってみました。 ってこれが本来の使い方ではっ・・・・ ボディー用に青汁テープ作ってみました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月16日 21:56 シロクマのマサさん
  • 青汁(Project Q)施工 3回目

    基本的な所がほぼ終わりました。 ここがメインヒューズです。 ここをやると効きが違います。 次はここです~ ストラット取り付けネジです そしてここにも挑戦です。 ブレーキのマスターシリンダーです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年6月13日 01:41 シロクマのマサさん
  • ヘッドライトコーティング施工

    先日腰をすえてヘッドライト磨きをDIYでやってました。耐水ペーパーがけからコンパウンドまでひたすら磨いて・・・ 古いコート剤落としてピカピカにしましたが、コーティングしておかないと黄ばんでしまうのでコート剤としてこれを入手。 外側はいいのですが、先日ヘッドライト外して内側の曇りとったんだけど、ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 17:03 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • タイヤコーティング

    前回施工が1/13。60日以上の耐久とありますが、しっとり艶がなくなったなぁ・・と思ったら、60日以上経ってました。表示どおりですね(笑)。 どんより曇り空の今日ですが、雨が降る前に施工します。 液塗りこみタイプなんで付属のスポンジでぬりぬり。しっとり艶の出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月30日 08:27 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • タイヤコーティング

    以前購入したままほったらかしでしたが、今回タイヤメンテのため初めて利用してみました。 液を付属のスポンジにつけて塗りこむタイプです。 しっとりとした感じになりました。60日以上の耐久があるとのことですが、ここは今後様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月13日 15:16 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • ヘッドライト磨き

    ヘッドライト磨きです手軽にヘッドライトがきれになりますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月16日 18:25 レガB4RSKさん
  • 青汁塗り塗り~ その6 フロントストラット周りにスポット青汁

    今回はフロントストラット周りを中心に 青汁テープを施工しました。 フロントフェンダー近くの段差となってる 場所にステルス青汁テープを貼り付けます。 続いてストラット前の溶接箇所にも ステルス青汁テープを貼り付け。 続いてはこんなモノを作成しました。 ステルス青汁テープを10mm角に 切り出します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年8月9日 18:22 nagatakuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)