皆さんこんにちは
年末頃にF型B4 2.0GT EyeSight を購入しようと思い検討中です。
初レガシィになるのですが、以下のような点が気になっています。
1.乗り心地
2.車内の騒音レベル
3.ロングツーリングでの疲労度(往復で500km位を想定)
車の使用は通勤がメインなのですが、2~3ヶ月に1回位往復で
500km程度のロングツーリングをしています。
車の事にはほぼ素人と言ってよい程度の知識しか有りません。
なのでもちろんどノーマルで乗るつもりです。
(もう50すぎのおじさんですし)
ちなみに
昔からセダン好きで現在はウインダム3.0Gに乗っております。(13年目)
まだ乗れなくはないのですが、ちょこちょこと問題が発生して、
そこそこ修理代 熹ュ生しています。(致命的な事は起きてないですが)
他にも税金は高いし、燃費も悪いです。
(エコ走行でも通勤で6kをギリで超える程度、高速でも9k台)
乗り心地と静粛性だけがとりえの車です。
(これも最近の車と比べるとさほどの優位性もないようですが)
という事で、買い替えの検討に入り税金を考え排気量は2000cc前後、
個人的好みでレーダークルーズ装備車という条件でレガシィも候補と
なったのです。
皆様のご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
F型B4のGT系の乗り心地 - レガシィB4
F型B4のGT系の乗り心地
-
皆様有難うございます。
まだ車種選択の結論はでていませんが、B4購入に向けて嫁を説得中です。
前回の試乗以降 嫁の感触もいい方向に変わってきています。
嫁も運転暦は長いので試乗した事で、他車と比べてのレガシィの安定感に
気が付いたようです。もう一押しといったところです。
>B4初心者さん
雨の中ですか、なるほど機会があれば試してみます。レガシィの安定感をアピール
出来るいいチャンスかもしれません。嫁の説得材料にもグッドです。
ご意見有難うございました。
>あず(。 ̄▽ ̄。)さん
実はウインダムの前はマークⅡに乗っていたのでその時の担当者からもマークXは薦め
られたのですが、降雪地帯に住んでいる関係上、FR車は選 オにくいのです。
(若いときは平気だったのですけどね、年をとるとダメですね。)
4WDもありますが、今回はレーダークルーズ装備車を選択したいので、そうなると
マークXの場合は3000ccのFRにしか設定がないのです。他のグレードにはクルコン
自体がありません。なのでマークXは選択肢からはずれたのです。
ご意見有難うございました。
>れがBPさん
という事は3.0Rもワゴンでも大体の感触は掴めるという事ですね。
B4、ワゴン両方で試乗車を探してみます。
ご指摘有難うございました。 -
レガシィF型GTの試乗をしました。自分のD型よりも、はるかに乗り心地が良くなっています。
ただ、ウインダムのような乗り心地を重視するならばマークXがいいと思います。(父がマークXを所有しています)
レガシィF型のアイサイトも試しましたが、なかなかのできで、自動追突防止機能は良くできています。ただ、マークXと比べると室内は圧倒的に狭いですよ。
高速道路の燃費でしたら120Km/hでマークXは15k、レガシィは13kくらいです。
騒音は圧倒的にマークXが静かです。
低域トルクの扱いやすさはマークXの方が上です。
タイヤも60のマークXの方が安く済みます。
レガシィは45なのでちょっと高めです。
ウィンダムの延長線でラグジュアリー系お考えならマークXがいいと思います。
レガシィはドライバーとの相性がありますので、相性さえ合えば、アイサイトでADWの安定性の高いレガシィがいいと思います。
父→マークX2.5(遠出用)広くて安定感もあり楽です。
私→レガシィGT(趣味)雨の日に強い。安定感抜群、あーサイトで追突防止
500km走るのならばマークXも捨てがたいですよ。モデル末期なので値引きも大きくなってます。 -
皆様ご意見有難うございます。
遅レスで申し訳ありません。
ここのところ眼精疲労がひどく掲示板を見れませんでした。年はとりたくないものです。
皆様もお気をつけ下さい。
>3.0Rの追っかけさん
けちをつけられたなどと思っていませんので、ご安心下さい。
私のウインダムは本革ではありませんので、革のシートの経験はないのです。
友人のクラウンが本革でそれは良く知っているのですが、そのイメージで考えると良く
無いという事ですね。
>ランカスターさん、2.5iAさん
ジーンズはよく履くほうです。これは要注意ですね。忠告有難うございます。
>ハートマンさん
>>アテンザはFFだしボディサイズも一回り違うし、 余計に開放感があるか 煢・ ませんね。
アテンザは試乗してみたのです。嫁がまさしく↑のような事を言ってました。
>世の中、値上げばっかさん、まるおさん、我家の倉ナンさん
値上げの動向はきになりますね。要チェックです。
そのあたりの動向に気をつけながら購入時期について良く検討します。
>れがBPさん、砂漠の月さん
B4のGT、3.0R共に試乗は出来ていません。近くのスバル店はB4自体の試乗車がないので
困っています。GTについてはワゴンがありましたのでこちらは試乗してみましたが、
B4のGTとほぼ同じと考えていいですかね。?
GTの感想としては、やはりちょっと硬い感じです。アウトバック2.5XTと比較してですが。
それと後は皆さんよく言われてますが、低速時のトルクがないと言う点ですが、これは
確かにちょっと余分にアクセルを踏まないといけないかなぁ、ていうくらいには感じま
した。(ノーマルモードで)ただこれはS#押してしまえば関係ないですね。
あとエンジン音に関しては、どなたかも言われてましたが、動力性能にみあった音では
ない感じですね。騒音レベル的には問題ないですが、音質は微妙な気がしました。
これらの些細な点を除けば、やはり抜群の安定感で操 ・ォもよく安心して乗れる感じです。
なんといっても試乗の後自分のウインダムに乗ったら、なんとなく頼りない気がしたくらい
ですから。嫁でさえ同じような事をいってました。アテンザ試乗したときはウインダムと
同じだねってくらいしかいわなかったですから。嫁もなかなか好感触です。
3.0R試乗に期待です。 -
-
>36
>私-レガシィB4 3.0R EyeSight
>嫁-アテンザセダン25EX
そうですねぇ。お気軽に乗れるのは、やっぱりアテンザになりますね。FFパッケージ自体も、社内空間、乗りやすさを目指したものですから。ただ、今のアテンザおっきくなってしまったので、スポーツイメージを目指しているけど、今ひとつの感じが否めない(あくまで主観です)。というか、それがアテンザの狙いなのかもしれないが・・・
レガだと、乗ることによる楽しさは、国産車では唯一ではないかと私は思います。また、水平対抗+AWDパッケージは、SUBARUだけですしね。そこに魅力を感じなければ、なかなか手は出ないです。
とりあえず、奥様がアテンザを出してきたということは、デ Uインもしくは、車内空間の広さを気に入ったと思いますので、そこは誉めておいて、レガシィのAWDのよさ(安心感)とflat6の静粛性・スムースな加速性等を説明してみては? -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/キーレス/コーナーセンサー(埼玉県)
127.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
