スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アクセルの抜け? 困ってます - レガシィB4

 
イイね!  
junjino

アクセルの抜け? 困ってます

junjino [質問者] 2005/01/17 00:46

深刻な問題に悩んでおりますので 投稿させていただきます。
 私はGTスペックB 5MTですが、3速で5000回転付近、4速で4200回転と5400回転ぐらいでガクッと一瞬アクセルが抜けるような感覚(エンブレが効くような感覚)がおこりすぐに回転がもどり上がっていくという現象に困っております。 コーナーで起こったら リアが出そうな感じで怖いです。 同様な方、もしくは聞いたことのある方がいらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。 
よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:434372 2005/01/17 00:46

    昨日 クレームで出していた車が戻りましたので 報告させていただきます。 ただ 私もさほどは詳しくないので その辺はご了承ください。
     やはり 排気系のもので タービンから出て行くラインが なんらかの干渉があり 若干曲がっていたため、タービンに入ってくる量と出て行く量が違うため、ブーストが かかりすぎて ブーストリミッターが利いたとのことです。(私の知識では何となくとしか理解できませんでしたが・・)
    分解整備記録書では コネクター・バキュームホースの交換・修正となっております。 また 過給圧点検では最大1,122Kg/cm2となっております。 かかりすぎと思い、伝えたのですが 問題ないとの返答でした。 
    このような内容で理解いただけましたでしょうか?

    なお 夜に高速で回して来ましたがちゃんと直っており、ホッとしました。

    皆様 色々とアドバイス頂き ありがとうございました。

    なお クレームを出されるときはサービスの窓口ではなく 実際診てもらうメカニックに伝えるべきと思いました。(今回 サービスの課長に伝えても 理解いただけなかったようで 時間がかかったので)   皆様の参考になれば幸いです。  本当にありがと、ございました。 

  • GC8-BP5 コメントID:434371 2005/01/14 05:56

    junjinoさん
    とりあえず解決の方向に向かって良かったですね。正直のところBP/BLで過剰ブーストという症状が起こるとは思っていなかったので、今回の報告は貴重だと思います。まぁ、話によるとセンサー系ではなく、ターボ、若しくは排気系の問題のようですが…。
    なお、メカニカルな問題に対しては営業よりも直接サービスに掛け合った方が解決は早いですよ。エンジン、車体に関するトラブル情報はサービス担当者が把握しているようで、よっぽどマニアックな営業担当者でないとそこまではわからないですよ。
    ちなみに詳細と結果を改めて確認したら報告お願いしてよろしいでしょうか。

  • コメントID:434370 2005/01/14 03:21

    皆様 色々とご意見頂きありがとうございます。
    昨晩 ディーラーの方に車を取りに来て頂き、本日朝から再度見ていただきました。
    今回は営業の方ではなく、整備の窓口の方と直接電話で話したところ、よくわからない?からメカニックと直接話してくれといわれ 直接話しました。 
     GC8-BP5さんに教えていただいたように ソレノイドバルブではないか?と伝え、症状を最初から伝えたところ、前にクレームを入れた時の窓口の方から聞いていた症状と違ったようで、GC8-BP5さんと同じく、ソレノイドバルブを疑っていました。 
    夕方の連絡によると、ソレノイドバルブではなく、ターボに送られる2本のラインのうち1本が干渉していて(説明を聞いたのですが、電話のため、詳細までは理解できませんでした)均等に送られていなかったためにブーストがかかりすぎてブーストリミッターが効いていたのではとのことでした。 エンジンブローの懸念があるのでは?と伝えたところ、現在のところは見受けられないが明日1日かけて調べてみるとのことでした。 土曜に詳細を伺いに行く予定です。 
    今まで交渉していた営業マン・サービスの窓口の方はとても頼りがいのない方で不安でしたが、直接メカニックの方と話したら、とてもしっかりしており かなりホッとしました。その方が直り次第 一緒に夜の首都高走っていただき、チェックしていただけるとのことでした。 何のトラブルもなければ良いのですが・・・

    今回思ったことですが ディーラーの営業から整備窓口からメカニックへの伝達のなかで 話が変わっていたんだーと思い 悲しくなりました。これからは直接メカニックの方に話そうと思いました。
     また わかり次第 記載させていただきます。
    ちなみに年式は16年式ですよ。 だから不安だったというのもありました。   長々とすいません。

  • コメントID:434369 2005/01/13 18:44

    こんばんは。原因がわかったみたいですね。
    ちなみにちょっと試してみましたが、まったくそのような症状は出ませんでした。ディーラーで見てもらうのがよさそうですね。

  • GC8-BP5 コメントID:434368 2005/01/12 06:36

    junjinoさん

    とにかくエンジンにオーバーシュート等で高負荷がかかっている状態でいきなり燃料カットですから、最悪どういうことが起こるかは想像できるはずです。またこの症状はGC8のD型ではよく報告されているものですから、ある程度経験のあるディーラーメカニックならわかるはずです。早めにクレームとしてディーラーに持ち込んでください。

    ちなみに何年式ですか?

  • コメントID:434367 2005/01/12 02:24

    スペックB・MTさん
    それがブーストメーター付けてないんです・・・まだ買ってから(中古ですが)1ヶ月もたってないのです。 でもやっぱり付けないとですよねー。いろんな店のサイトでチェックします・・・  ちなみにガツン!というのは結構大きく、 背中がシートから離れるくらいの衝撃です。


    GC8-BP5さん

    まさにそのような症状です! 回転数と速度の関係も!早速このことをディーラーに伝えて診てもらいます。実は 先日 入院させたらわからないとのことでコンピューターのリセットで様子をみてと言われ帰されたが 直ってなく困り果ててました。 助かります。 
    ちなみに私の車は購入して1ヶ月たってません(中古ですが)。 自分なりに慣らしを多少行ってから だんだんと回転をあげたら こうなりました。  やはり エンジンにかなりの負担がかかっているのですか? タービンにも負担かかっているのでしょうか? (あまり詳しくないので・・・) その他注意するところがあれば教えていただければたすかります。よろしくお願いいたします。

  • GC8-BP5 コメントID:434366 2005/01/11 14:16

    junjinoさん

    なんだかかつて私が乗っていたGCと同じ症状のようなので、書き込ませて頂きます。私が乗っていたGC8はソレノイド不調のために、アクセル全開加速の場合、3速100km/hくらいでもブーストが1.5以上かかってしまっていました。確かにその場合、一時的にでも強制的にガソリン供給がストップされるので相当「ガツン」とくる感じになります。

    junjinoさんも書かれていますが、3速5000回転というと恐らく100km/h前後ですよね。それくらいでもしブーストリミッターが作動するとなると、吸気圧力センサー系の問題だと思います。私のGCの場合は1週間ディーラーに預けましたが、クレーム扱いで無償ソレノイド交換してもらいました(購入後7年でしたが)。

    junjinoさんのスペックBはまだ購入1年経っていないですよね?原因が何にしても、その症状はエンジンに大きな負担がかかっていると思われますので、早めにディーラーに症状を伝え、クレームとして出すべきだと思います。大事に至らないことを祈ります。

  • コメントID:434365 2005/01/11 02:45

    junjinoさん

    私の言っていることと違ったようですね・・・すみませんでした。たしかに、スピードリミッターが効いた時のような感じです。
    私は、2年前の7月に購入しましたが、『ガツン』というような感じはいままでありません。
    もし、オーバーシュートをしているなら、ブーストメーターでわかるのではないでしょうか?
    この『ガツン』というのは、気にしなければ気付かないような・・・ってものではないんですよね?

  • コメントID:434364 2005/01/10 21:30

    チャーシュウさん

    この症状がでるのは結構頑張っているいるときです。べた踏みの時は頻繁に出ます。 ただ 昨日走りに行った時、アクセルをあまり踏まないと症状が出ない事に気がついたので もしかしたら オーバーシュートしてるのか?というような感じです。 ただ 通常使用域なので これでは怖い・・・

    スペックB・MTさん

    性能自体の問題とは考えられないような感じです・・・ 伸びがなくなるというのではなく、3速で引っ張ると5000回転で一瞬”ガクン”ときて(タコメーターは5000のままです)またすぐに回転が上がり7000ぐらいまできっちり上がっていきます。 5速のときは 4000ちょっとから頻繁に出ます。
    スペックB・MTさんの現象はスピードリミッターが効いた時のような フワッとした感じではないですか?  私のはまさしく”ガツン”といった感じです。 

  • コメントID:434363 2005/01/09 22:33

    初めまして。私もスペBに乗っています。
    これは,スペBの性能自体の問題ではないのでしょうか?
    間違っていたらすみませんが,2400回転くらいで最大トルクが発生していたと思います。なので,ちょうどそのくらいの回転数になると伸びがなくなり,一瞬エンブレがかかったような感じがするのだと思います。
    私も,アクセルベタ踏みでそのような現象がおきます。
    間違っていたら,すみません!!!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)