スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • スバルR1/自己診断モード起動方法

    備忘録として。 深夜についたチェックエンジン。 やっぱり翌朝になっても警告灯は消えず。 ダイアグコードを見るために自己診断モードを起動させます。 これからやる手順で、チェックランプが点滅し、 等間隔でランプが点滅する場合は正常、不規則に点滅する場合は過去にダイアグを拾った事が分かります。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2021年1月10日 22:15 ほっしゃんっ。さん
  • エンジンマウント交換

    振動が酷くなる一方なので12検ついでに治療。 難易度はショップ任せの為、作業時間は他の内容もあって一晩預けた為の数字ですので。 まず右 左 下 外したのを見た限りどこが悪いんだかわからないが、見事に解決。始動直後やRに入れた時のあの強烈なバイブレーションと轟音がウソみたいに治まった。 普段の振動も ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年2月28日 20:10 《》TAKE《》さん
  • O2センサー交換

    車検後にチェックエンジン警告灯が点いたウチのR1。O2センサーがダメとのことだったが純正部品は1個¥32800!!! これが2個なのでセンサーだけで6万オーバー!!! ただでさえGTV修理で金欠なところに追い討ちをかけるような事態に・・・ しかし拾う神は楽天市場にいたw O2センサーの専門店[KE ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年4月20日 19:00 山崎ゴローさん
  • エンジン・ミッションマウント交換

    作業スペースやジャッキアップしての作業で腰にキそうなんで、今回はいつものお店でお願いしました。 パーツファンの品番とだいぶ違いますね(汗 千切れてました(汗 CVT側のマウントですね。 他のは逆に痛みは比較的少なく使えそうでしたね。 毎日の通勤で、山越えルートの短い峠を通る為でしょうか・・・ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月26日 23:43 Fleetさん
  • オイルキャッチタンク取付け

    取付け位置が決まらず保留になっていましたが、ブローバイホース抜いてみたらヌルヌルでしたので速攻取付け決行しちゃいました٩( 'ω' )و 唯一収まったバッテリー前の隙間に取付けです( ^ω^ ) ホースの取り回しも折れる事なくスッキリ(^^) 見た目のインパクトが結構強くて弄ってる感上昇で自己満M ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月28日 19:43 Silly No!ruleさん
  • Symsアースシステム&CVTアース取り付け

    Symsアースシステム&CVTアースを取り付けました。 CVTアースの評判はかなり良いようですが、アースシステムはあまり良くないようです。 CVTアースは1680円(定価2100円)と安いのに、アースシステムは12690円(定価15750円)と高いのが関係していると思います。 アースシステムは4ポ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月22日 20:49 しょういさん
  • 低抵抗オルタへの交換。その②

    オルタ上部のカプラーを外す。 手が入るが、力が入れにくいので車体下部より工具を使い、「ロックを外しつつカプラーを引き抜く」というアクロバティックな作業。 オルタを下しても外しても良いが、コードが短い場合も考慮して、この方法を選択。 すぐにでもオルタを下したいが「摘出経路」を確保する。 まず、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月25日 21:55 golfsburgさん
  • プラグコード浸水防止板の製作と取り付けレンチ

    台風お友達のyasuさんの整備手帳を参考にガレージで製作してもらいました。 o(^∇^o)(o^∇^)o クローバー写真は整備手帳をプリントアウトしたものです。 台風アルミ板を寸法通りに切って行きます。 ヽ(^▽^)ノ クローバー結構たいへんです。(汗) 台風機械を使って曲げていきます。 ヽ(・∀・)ノ クローバーこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年10月6日 08:48 エイジマンさん
  • オイルセパレータ検証

    プローバのオイルセパレータを付けて2年。 様子見で半透明の耐熱耐油ホースを付けていましたが…やはり汚れが酷くてうまく機能していないみたい😞 なので、先月オイルキャッチタンクをセパレータとエアクリの間に設置して セパレータの機能を検証してみました 設置から1ヶ月ちょっと…😱 見事に溜まっています ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月25日 09:18 koutakeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)