スズキ アドレスV125S

ユーザー評価: 4.68

スズキ

アドレスV125S

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アドレスV125S

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 8,286km タイヤ エアー補充 F1.8 R2.3

    エアタンクのバルブを取り外す際の抜けを考慮して、高目に補充。 F2.0、R2.5。 ここから、0.1~0.2ほど抜ける。 後輪が、そろそろ交換時期なのは、相変わらず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月23日 14:42 ひでじゅさん
  • 空気圧調整

    前回タイヤ交換してから エアーチェックしてなかったので 出勤前にスタンドでエアーチェックしました フロント175 リヤ225 フロントは180 リヤは230に設定しました リヤタイヤのスリップサイン出始めた!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月23日 08:20 kotopapaさん
  • 7,916km タイヤ エアー補充 F1.9 R2.5

    前回の空気圧点検の記録は、年明け早々・1月。 その時の調整は、F1.8、R2.4。 3ヶ月弱の期間で、走行は、ほぼ300kmジャスト。 空気圧はそれぞれ、F1.7、R2.1くらい。 あらためて、前後輪の空気圧を調整。F1.9、R2.5に補充。 さすがに後輪の磨耗が進んでおり、そろそろ交換時期。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月28日 21:51 ひでじゅさん
  • 7,609km タイヤ エアー補充 F1.8 R2.4

    前回の空気圧点検の記録は、2014年の夏・8月のこと。 その時の数値は、F1.8、R2.4。 半年振りの点検で、空気圧はそれぞれ、F1.4、R2.0ほど。 センタースタンド駐輪で、ほぼ前後輪、同じ抜け具合。 あらためて、前後輪の空気圧を調整。F1.8、R2.4ほどに補充。 便乗して、釘やガラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月10日 15:28 ひでじゅさん
  • 空気圧調整

    前輪:2.3㎏ 後輪:2.5㎏

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月24日 21:29 あびださん
  • リアタイヤ側面のヒビ

    整備手帳といえるものではないのですが、リアタイヤ側面全体にヒビがあるのですが、これは交換した方がいいのですかね? それともまだいけますかね?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月8日 19:28 甘酒さん
  • 6,970km タイヤ エアー補充 F1.8 R2.4

    念のために空気圧を点検。 あまり減っておらず、補充というより、単なる確認で終了。 ほとんど規定値に合わせる格好で、F1.8、R2.4。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月8日 00:49 ひでじゅさん
  • 6,469km タイヤ エアー補充 F2.0 R2.5

    バッテリーがあがった状態で街乗り。 挙動が重いのでタイヤの空気圧を点検。 前輪が1.3程度、後輪が1.7に迫る勢い。 それぞれ補充。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月16日 20:23 ひでじゅさん
  • 6,255km タイヤ エアー補充 F2.0 R2.5

    前輪の手応えに異常を感じて、点検。 前輪0.8、後輪1.5強という状態にまで減少している事を確認。 窒素を充填した後、前輪のみ一旦抜き、空気で再調整。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月4日 23:04 ひでじゅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)