スズキ アルトエコ

ユーザー評価: 3.92

スズキ

アルトエコ

アルトエコの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトエコ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 車両診断コネクタ ELM327接続&DashCommand接続動画あり

    アルトエコ(HA35S)の車両状態をモニタしたいと考え、OBD2コネクタに車両情報をWiFi出力する機器(ELM327 OBD2 Wi-Fi for iPhone & iPad by Eurostile)をAmazonで購入。 モニタアプリはDashCommand(\1,000)をチョイス。 E ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年10月19日 19:29 J0J0☆彡♪さん
  • ELM327&DashCommand ログ出力と電圧測定結果

    アプリDashCommandのメイン画面からDATA GRIDを選択した画面。 標準でエンジン回転数、速度などが設定されています。 画像は、すでに車両電圧を設定した画面です。 PIDを追加したい場合、右下のAdd PIDをタップ。 電圧の右側の細かい数字はOBD2通信開始からの測定最大値、最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月21日 22:17 J0J0☆彡♪さん
  • 備忘録アルトエコ ヒューズボックス&配線図

    アルトエコのヒューズボックス 黄色は+B常時電源 白抜きは、ACCだったり、イグニッションだったり。 2 リアワイパーは、イグニッションでした。 配線図の備忘録。 作業後、忘れてしまうので。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月15日 21:55 J0J0☆彡♪さん
  • 配線整理と配置替え

    センターコンソールのゴチャゴチャしてた配線をパネル内に隠した;;; Defiの本体ユニットもぶら下げて、ポケットに小物が置けるようにした。 一旦、スイッチ化を断念したELM327は、このあたりの位置で稼働確認。 あとで走行してみたらDレンジにしたとき、ランプが見えなくなるので、位置変更。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月22日 20:30 J0J0☆彡♪さん
  • 学習ステアリングリモコンECR-1600の分解・清掃・備忘録

    2009年から使用しているステアリングリモコン。 下側の上下にオーディオ音量調整。 左右にナビの表示スケール変更を設定しています。 最近、ボタンの反応が悪くストレスこの上ないため、分解して清掃しました。 裏の電池カバーをスライドして外します。 赤外線発光部のネジも外します。 電池カバーと発光部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月26日 21:49 J0J0☆彡♪さん
  • 光軸調整

    ローダウン+HID化したので 念のために調整。 右寄りになっていた為調整しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月8日 15:45 NRE210 カローラ乗りさん
  • 後方ドラレコ取り付け方法変更

    ガラスに貼っていたのを この方法に変更 カッコ悪い(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月12日 19:12 茶ちゃ丸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)