スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパンHE22S

アルトラパンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトラパン [ HE22S ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • ストラットサポートキャップ装着

    青空駐車だとストラットサポートへ水が浸入してサビが発生するので、ラパンには未装着のストラットサポートキャップを取り付けることにしました。 こんなプラスチック成形品です。 運転席側装着前です。 白くなっているのは、花咲かG ラストリムーバーで処理した跡です。 運転席側装着後です。 これでストラッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年2月22日 23:08 鮴額さん
  • 【自作】アッパーマウントの隙間埋め

    隙間が気になったのでゴム板を円形に切り出してアッパーマウントに挟み込みました! ハンドルもスムーズになり、段差でのガッタンがコッツンになって乗り心地も改善されました! ダッシュボード裏からのビビリ音もなくなりました! 2年位経ちますが、今のところ不具合はありません! 興味がある方は、あくまで自己責 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月31日 19:40 SASA33さん
  • フロントサスペンション交換

    交換前、タイヤとフェンダーの隙間がひろ~い!! ジャッキアップする前にピストンの先のナットをゆるめようとしましたが、真ん中の棒も一緒に回ってしまうのでホイールソケットと六角レンチでゆるめました。 アッパーマウントを止めている2つのナットもゆるめておきます。 ジャッキアップしてタイヤを外し、ショック ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月7日 17:19 ひろひろんさん
  • ショックアブソーバー交換

    投げ出し厳禁(意味深) うちに来て1年ちょっとのラパンさん。 今年の車検も通し、まだもうしばらくは頑張ってもらうことになるので、タイヤ交換とあわせて足回りのリフレッシュを行うことにしました。 ショックはKYBのNEW SR。 1台分セットで専用の品番があるので車高調みたいにセット箱があるのかと思 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年8月18日 10:51 Ko-Gaさん
  • フロントアッパーマウント、バンプラバー交換

    フロントアッパーマウントを交換します。 殆どのスズキ車の軽自動車で使われている様なアッパーです。 部品もそう高くないので古い車は交換がオススメです。 部品番号:41710-76G01 サポート、フロントストラット 片側2400円 ショックを取り外しするのでついでにバンプラバーも交換します。 これ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月9日 00:20 黒海老さん
  • 車高調を取り付け フロント編(その1)

    コレは嫁車だから「やらないやらない」と固く誓ったはずなのに…やたらと車高が高いのが気になり、「どうしよう、とうしよう」と頭がいっぱいになっていたら無意識に?オクでポチってしまいました。(昨年末) で、今回やっとその車高調を取り付けました。 て言うか、今まで寒くても、やる気はあるのですが、体が全く動 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年3月9日 23:27 ハムエク★YA5さん
  • 足廻り交換2

    2019年2月16日 走行距離 49,179km にてNF210より交換。 フロント TANABE SUSTEC NF210 指3本 フロント TANABE SUSTEC DF210 指2本(NF210比 15mm Down) リア TANABE SUSTEC NF210 指3本 リア TA ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年2月16日 18:50 鮴額さん
  • フロントアッパーマウント異音対策

    アッパーマウントがヘタって隙間が出来ていました。 段差とか超える時にコトコト異音が発生していましたが、常時では無いし、低速時のみだったから長年放置。 最初は異音の理由が分からず色々調べていた所、この隙間が原因らしい。。 秋晴で気持ち良かった為、サクッと作業開始 アッパーマウント交換してもまた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年10月22日 16:53 つくばのS-Editionさん
  • 車高調を取り付け リア編(その1)

    引き続きリア側の交換です。 リアアクスル中央にガレージジャッキをかけて持ち上げます。 トーションバーの車の車高調を交換するのは初めてなので、慎重に。 リッジトラックも同様にかけます。 タイヤを外して サスペンションとバネは別々… 最近の主流というか、中でも軽自動車はほとんどこれですね。 下部のボル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月10日 20:41 ハムエク★YA5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)